新島村 郷土料理研究会 レシピ集 -2ページ目

新島村 郷土料理研究会 レシピ集

東京都伊豆諸島新島村の郷土料理研究会で、研究・実習してきたレシピをご紹介します♪

磯の香りが楽しめる、季節の炊き込みご飯

材料名

4人分

30人分

作 り 方

はんば(乾燥


もち米


6g

70g

10g

適量

45g

15合

2合

適量

① はんばを水につけ、汚れをとり、細かく

きざむ。

② 米、もち米、酒、はんばをいれ、炊く。


材料名

4人分

30人分

作 り 方

タケノコ

(茹でておく)

和風だしの素

醤油

砂糖


ごま油

200



小1強

大2

大1弱

大1強

適量



1.5



大3

1.5カップ

65

大9

適量



① タケノコは細切りにする。

② フライパンにごま油を入れ、タケノコをいためる。

③ 調味料を入れて仕上げる。

*タケノコの茹で方(苦竹)

 半分に切り、重層を入れて茹でると、苦みやえぐみが取れる。茹であがったら水に浸け、水を取り換えながら2日間くらい浸けておくとよい。















  *たきんこは、新島で採れる「ノダケ」の方便です。


材料名

4人分

30人分

作 り 方

赤イカ

うるち米

もち米

醤油

みりん

砂糖


しょうゆ

みりん

だし汁

()4杯

 36

 36

小1弱

1

大2強

大2

2.5

大3強

320

()30

1.5

1.5

大さじ2

大さじ2

2カップ

1カップ

350

1カップ

240



① 米をとぎ、1時間くらい浸水させたあと、下味をつける。

② イカの頭、骨、足、わたをとる。

③ イカの腹3/1くらいまで米を入れ、楊枝でとめる。

④ 砂糖~だし汁までのを鍋に入れ、イカを並べていれる。

⑤ 落とし蓋をして2030分煮る。


※島に住んでいながらしらなかった。こんな身近な魚がびっくり変身! 



 材料名

30人分量

4人分量

作 り 方

魚(あお)

みそ

玉ねぎ

長ネギ

しょうが

たかのつめ











30尾

350g

450g

600g

120g

20本

5尾

50g

70g

100g

15g

3本



 あおを三枚におろし皮をはぐ。

 おろした身を細かく切った後、包丁で

たたく(たたく時間は好みによるが、

身の食感を楽しみたい人はたたき過ぎ

ないほうが良い)


 みそ、玉ねぎ、長ネギ、生姜のみじん切り

をくわえる。

たかのつめを加えてできあがり。


 食べる時はお刺し身のようにしょうゆを

つけて食べる。

そのまま食べた後、残りのしょう油と熱湯を

 かけてまご茶として食べれば2度楽しめる。

 ※更に残った場合の楽しみ方

・お好みのスープ(コンソメスープ等)につみれ団子のようにいれてもOK