残暑厳しき折です。

 

後期つわり、地味に継続中で、

今週の健診でも体重一向に増えず(むしろ数百グラム減るという・・)。

ドクターからは特に指摘もないので、あえての質問もしていません。

 

そんな中、常備しているのがこちら ↓

 

 

『チーズドッグ』

これ、知ってます?

人によっては懐かしい一品だったりするかもですが、

私も昔からこれが大好き。

なぜか悪阻中もパクパク食べられるので、

ここぞとばかりに頂いています(^^♪

 

 

 

 

さて、タイトルの件。

今、まさにホットな案件ですよね。

 

ネットでの情報も飛び交っていますが、

わたしも一個人として経験談を(どなたかの参考になればうれしいです)。

 

 


コロナワクチン、

当初は受けないつもりでした。

 



理由は、夫婦ともにテレワークで、外出さえ控えれば家に持ち込むリスクが低いのと

妊娠中の体調がとにかく低空飛行なので副作用の方が心配だったから。

 


ただ、ここにきてこの感染状況やらシビアなニュースやら・・・

 


やはり考え直さざるを得ない

 


でも、私が住む自治体はとにかく予約がとれなくて(夫も結局大規模摂取へ)、

結局分娩直前だったら意味ないなあ~~

と打たない意向に変わりはありませんでした。

 

 

すると、ここにきて、

自治体が『妊婦優先枠』を設置。

 

 

そうきたか。(せっかく答えだしたのにまた悩ませる気か・・)



早く打てるのであれば…結局産後もどうなるかわからないからなあ…とまた悶々タイムのはじまりです。

 

 

その情報を知った翌日が杉ウィメンズクリニック受診日だったので、

診察時に杉先生に相談してみました

(事前にHPで先生の見解は読んでいます)。


ちなみに分娩先からは「病院としては推奨しています」の通り一遍の回答。

 

 

私:「自治体の優先枠が始まったんですけど、今からでも…」


 先生:「お、始まった?打った方が良いよ!かかるとやばいから」

※ちなみにこの日のネクタイは花火!ドカーン!

 


ものの5秒で はい、決定(・∀・)

打ちます、打ちましょうとも。


鶴の一声でワクチン予約との堂々巡りの戦いはあっさりと幕を閉じました。

 


おそらく、先生からの回答や自分の最終決断が合ってる・間違っているという問題ではなくて、信頼できる人からのその一言が決め手になったんだと思います。

 


優先枠でもさすがに希望のクリニックでは予約はとれませんでしたが、

何とか9月下旬前には2回目完了予定(分娩まで5週間あります)。

 



もちろんまだまだ不安はあるけれど、

もう悩まなくていい!ということが一番スッキリきているかも。

 


あとは野となれ山となれ?ぐらいの気持ちです。

 


 

きっと今もまだ悩みに悩んでいる妊婦さん、治療中の方、おられると思います。

自分の決断が正しかったかどうかではなくて、納得のいく結論がだせたか、ここに尽きるのかなと個人的には感じています。

 

悩んでいる人の数だけ答えはあるはずなので。みなさんが納得して前を向くことができるよう陰ながら祈っています。

 

そして「打ちたいのに予約がとれない」という方の希望がどうか繋がりますように・・・。