はじめましての人も!🙋🏻‍♂️

2度目ましての人も!🙋🏻‍♂️🙋🏻

もしかしたらそれ以上の人たちも!🙋🏻‍♂️🙋🏻🙋🏻‍♀️

新潟生まれ、新発田育ち、県内にいるやつ大体友達👬🏻👭🏻

マネージャーブロックAmebaブログ担当✍️

好きなアーティストは「緑黄色社会🥦」

教育学部保健体育専修まだまだピカピカの1年生✨

車学に行くからと言う理由で1月、2月とシフトを減らしたクセに、なぜか車学に通っていない舐めプをかました浮島一輝です🫢

前回、初ブログを書いた際に圧倒的な完成度で翌日ブログ担当だった伊藤マネージャーに大きなプレッシャーをかけてしまい、目をつけられてしまいました😥


伊藤マネはスマブラでクッパとかいう重量系凶暴キャラを使うそうなので怒らせたら、、、



っっっと、今日のマネブロ豆知識を伝えたところで本題に入っていきます🫡

ただ今23:02ということで急いで書いていきます太一。

せーの、ZIP!🤲

これは誰のZIP!ポーズか当ててみてね😉







2023年度!ご飯ベストナイン⚾️


2023年3月に行われた野球の大イベントを皆さんは覚えていますか?


そのイベントの名称を、せぇーのっ!!



「World Baseball Classic」縮めて「WBC」(オーキド博士風の言い方)


がありました🙆‍♂️


そこで最後に大谷翔平選手が投げたボールが曲がって、相手の選手は持っていた棒を振ったシーンが毎日のようにテレビで放送されてました飛び出すハート


そんな野球ブームに乗っかった企画を今回は世界初公開でやっていきます🔥


【ルール説明】

①2023年度に食べたご飯を選出する。

②部内で誰かが働いているからといってその店を接待するようなことはしない。

③ベストナインなので9つ選出する。


ルールはこの3つだけでとっても簡単です♪


時間もないのでさっそくやっていきます🙌


※発表順は食べた日付順のため順位とは全く関係ないです⚠️



エントリー①​クレームブリュレ



緊張のトップバッターに選ばれたのは白山に拠点を置くカフェ&ブラッスリーオワゾさんクレームブリュレです👏


5月28日にお世話になりました🙇‍♂️


この日は新潟市陸上競技場で高校生の県総体が行われており、母校の応援に行ってました歩く


選手たちが火花を散らし合う中、高校の部活の同期とランチで訪れたのがここでした🙂


最後にデザートでいただいたこのクレームブリュレがとっても美味しかったです😋


外側はほろ苦で、中はいらっしゃいと言われているかのようにスッとスプーンが吸い込まれる感覚の一品でした😳


ぜひ新潟市陸上競技場の付近でオシャレな店に立ち寄りたい方にオススメです⭐️




エントリー②​炙りチーズケーキ



続いて登場したのはまたしてもデザート系の一品🧀

こちらは Italian Kitchen VANSAN さんの炙りチーズケーキです👏


7月23日にお世話になりました🙇‍♂️


この日は家族が扇風機と習字道具を届けにアパートまで来てくれました🥹


そのついでに夕食を食べにお店を訪れました。


メインとしてパスタをいただき、食後にメニュー表がデザートを食べて欲しいと訴えていたのでついつい炙りチーズケーキを注文してしまいました😋


炙りチーズケーキは柔らかくトロトロした食感で、口に入れた瞬間消えるような魔法がかかった一品でした😳


ぜひ本格イタリアンと珍しいチーズケーキをお手頃価格でいただきたい方にオススメです⭐️





エントリー③​パングラタン



緊張もだんだんとほぐれてきた中で前の2つとは少し変化球な一品🍞

こちらはココペリベーカリーさんのパングラタンです👏


8月8日にお世話になりました🙇‍♂️


新潟西高校の裏に拠点を置く大人気パン屋さんからの選出となりました🥐🥖


今回紹介するパングラタンは1日に数個しか販売されないためとてもレアなパンだそうです✨


たまたまお目にかかることができたのでついつい手に取ってしまいました☺️


では、いただきまーす😋


食べるまで想像できないような衝撃の一品😳


中に入ったグラタンと少ししょっぱい味が絶妙なハーモニーを奏でており、ついつい口の中で踊り出してしまいました😋


過去にこのようなパンを食べたことがなかったのでココペリベーカリーさんの凄さを体感しました🥳


ただ、残念なことに3月6日現在パングラタンは販売していない模様です💦


しかし、パングラタン以外にも豊富な種類、ここでしか食べれないおいしさ、温かいスタッフなど魅力は盛りだくさんなのでたくさんの方にオススメです⭐️




エントリー④​吟醸味噌ラーメン



ここで王道のラーメンがやってきました🍜

こちらはまごころ亭さんの吟醸味噌ラーメンです👏


10月1日にお世話になりました🙇‍♂️


この日はデンカビックスワンスタジアムにて「日本グランプリシリーズ グレード1 Yogibo Athletics Challenge Cup 2023」の補助役員があり、その帰りに敦哉さんと仁太さんと3人で食べにいきました。


初めてのまごころ亭さんで何がオススメなのかわからなかったのですが1番メニューの中で主張が強そうな吟醸味噌ラーメンをいただきました😋


スープが濃厚かつ麺が太すぎず細すぎないちょうどいいバランスで個人的味噌ラーメン系No. 1です🤩


個人的に醤油ラーメンが好きであまり普段味噌ラーメンを食べないのですが、ここに来たら必ず味噌系を選ぶようにしてます😌


味噌ラーメンになかなか踏み出せない人にはとてもオススメです⭐️



エントリー⑤​酢豚飯



中盤に差し掛かってきたところで新潟大学前に拠点を置く中華屋さんの登場です!

こちらは老広東さんの酢豚飯です👏


10月29日にお世話になりました🙇‍♂️ 


この日は新奥さんが学校でポイント練習を行い、その後どんぶりブッチャーさんでご飯を食べる予定が臨時休業のためやっておらず、老広東さんに行くことになりました🙂


初めて老広東さんに行ったのですがメニューが豊富でどれも食べてみたいと思わされるようなものばかりでしたけど


酢豚飯は野菜と肉が調和をとれており、お互いに親友のような雰囲気を醸し出している一品でした😳


ご飯だけでなく新奥さんといろいろなお話もできてとても有意義な1日を過ごせました☺️


大学前で中華料理を食べたい方、新奥さんとお話がしたい方にとてもオススメです⭐️



 


お詫び申し上げます🙇‍♂️


現在8:24ということで、酢豚飯の途中で寝落ちしてしまいました。


ブログ担当をいただいたにも関わらず担当日までに仕上げることができず、大変申し訳ございません。


4分前に起きてAmebaブログを開いたら、遠藤選手のブログが投稿されており、まだサムネしか見ていませんがクオリティ高そう、、。


こっから後半戦で打開します🔥




エントリー⑥​飛龍がちめん



一旦休憩を挟んで、後半戦のトップバッターは新発田高校を裏から支えている存在といっても過言ではない。飛龍さんの飛龍がちめんです👏


12月30日にお世話になりました🙇‍♂️


学生に優しい値段かなりの量を食べれるということで授業や部活帰りの学生たちがどんどんお店に吸い込まれていきます🌪️


もはや怪奇現象かもしれませんおばけくん


もちろん仕事帰りの人や家族もいますよ😉


飛龍がちめんは学生証を提示すると700円の安さで大盛りor特盛を無料で選べるという優しさがあります🥹


しかし、魅力はそこだけではありません😌


飛龍さんではスタッフが日替わりで何人か働いていますが、おばちゃんが働いているときは注文の際に「がちめん特盛お願いします。」と言うと、おばちゃんが「がちとくぅ〜」と大きな声で言ってくれます🎤


このサービスを受けたいがために飛龍がちめんを注文してるまでもあります🫢


人気なおばちゃんに会いたいがために新発田に帰るたび飛龍さんに行く人もたくさんいます🤐


最近は飛龍さんに行ってもおばちゃんに会えないという衝撃ニュースが飛び込んできたため、おばちゃんの行方がとても気になりますが、そんなおばちゃんに会いたい人にオススメです⭐️




エントリー⑦とりねぎしおさん



ここでいつも新潟大学陸上部に多大なるサポートをしてくださっている人気店が登場です💪

こちらはどんぶりブッチャーさんのとりねぎしおさんです👏


1月22日にお世話になりました🙇‍♂️


スポンサー契約でもしてるのかってくらい毎度サービスをしてくれます🙏

いつもありがとうございます😭


おいしいメニューがたくさんありますが個人的なおすすめはこのとりねぎしおさんです🤲


お店自慢の唐揚げの上に美味しさ抜群のスパイスが爆発した一品です😳


ここ何回かはとりねぎしおさんばかり注文している気がします🤔


短距離ブロックの1年生は T T T が好きな模様で、知る限りでは菅原選手が1年生で唯一特盛を完食したそうです😋


特盛はかなり量があり、食べきれなかったときのことを考えるとなかなか注文しづらいので、完食したのは凄いと思います🥳


ぜひおいしい唐揚げが食べたい方、菅原選手と特盛に挑戦したい方にオススメです⭐️





エントリー⑧​炙り十勝豚丼



最終局面へと突入し、全国各地で大人気のお店が選出されました🥳

こちらは松屋さんの炙り十勝豚丼です👏


2月1日にお世話になりました🙇‍♂️


この日は武藤マネージャーと髙橋マネージャーと松屋さんに行きました🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♀️


ずっとどうしても食べたかった炙り十勝豚丼にやっと辿り着き、とても幸せでした☺️


松屋さんはお手頃価格でしっかり食事ができるのでついつい通ってしまいそうになります😓


炙り十勝豚丼は北海道帯広名物ということで、炙ってある十勝の噛みごたえ抜群豚丼でした😳


期間限定販売のため美味しさを共有できなくて悲しみなさんですが、定期的に新商品が出るので要チェックしましょう😎


そして新商品が出たらすぐに小走りこさんでお店へと向かいましょう💨


低価格でスピーディーに食事を済ませたい方にオススメです⭐️



ここまで8つ紹介してきましたがいよいよベストナイン最後の1つとなりました👏


果たして最後に選ばれるのは、、。












番外編


最後の9品目の前に番外編へ突入スター

ご飯ベストナインのメンバーとほとんど差がなかったメンバーをざっくりと紹介します🙌



①【小エビのサラダ】(サイゼリヤさん)🙌



1月6日にお世話になりました🙇‍♂️


サイゼリヤさんに行ったら必ず注文するサラダです🥗🦐


この日はいろいろ注文したら小エビのサラダに全集中することができなかったため、惜しくもベストナインに選出ならず😢




②【白髪ねぎ牛丼】(すき家さん)🙌



1月11日にお世話になりました🙇‍♂️


個人的に牛丼ベスト3に入っていたのですが、期間限定だと知って残念だったので惜しくもベストナインに選出ならず😢


すき家さんのタッチパネルに白髪ねぎ牛丼がなかったため、即座に基己さんにLINEしましたくま




③【極塩らーめん】(ななひらさん)🙌



2月9日にお世話になりました🙇‍♂️


豚骨と魚介のスープが合わさって1+12にも3にも100にもなりました😳


一緒に食べに行った友達が味噌ラーメンにコーンが乗ってることを知らずにトッピングでコーンを注文してしまったため、惜しくもベストナインに選出ならず😢




④【極上熟成ロースかつ定食の豚汁】(かつ一さん)🙌



3月2日にお世話になりました🙇‍♂️


お父さんがパンクした自転車を修理してくれたものを届けにきてくれたついでに行きました🚲


もちろんロースかつが美味しいのは明らかなのですが、豚汁が脇役のように見えて隠れた主役の役割を担っていました😳


ロースかつの上にソースばかりかけてしまい塩とレモンを使いこなせなかったため、惜しくもベストナインに選出ならず😢



まだまだたくさんのエントリーがありましたが今回はここまでとさせていただきます🙇‍♂️


今回紹介できなかったお店の中にもたくさん美味しい食事を提供していただきました立ち上がる


もしかしたらみんなにバレないようにあえて紹介しなかったお店もあるかもしれません😳


総合的に2023年度は最高の食事を提供していただいた全部のお店に感謝ですハリネズミ


ということでベストナイン最後の9品目です🥳








エントリー⑨​鷄白湯らーめん



2023年度ご飯ベストナイン最後の一品は、れんしんさんの鶏白湯らーめんです👏


2月23日にお世話になりました🙇‍♂️


27大駅伝の前日の夜にマネージャー3人で行きました🍜


とにかく美味しかったのひと言に尽きます🔥


カウンター席しかなかったため順番待ちも想定されましたが、小さい頃から身についた5分前行動の精神で早めの行動を心掛け、オープンしてから5分後くらいに着きました😮‍💨


鶏白湯らーめんは醤油と塩の2種類から選ぶのですが、今回は醤油にしました♪


中には2種類のチャーシューが入っており、どちらもお店のこだわりを感じました😋


スープも麺もとても美味しくあっという間にごちそうさまでした🙏


埼玉県の熊谷市でいただいたため再び食べる機会があるかはわかりませんが、ぜひ熊谷市でラーメンが食べたい方にオススメです⭐️



ついに2023年度!ご飯ベストナインが揃いました🙌


4月からは2024年度シーズンが始まるのでたくさんのエントリーお待ちしてます🤗


さらに、ぜひ今回のような抜群の食レポをお願いしたいテレビ番組がありましたらぜひお声がけください🙇‍♂️




じゃあ最後に大人気コーナー!

じゃんけんタイム👏👏👏


では、いきまーす👋


最初はグー、じゃんけん!


































もし勝つことができた人には特別に図画工作の授業の課題で提出した動画を観れる権利をあげます!


一応単位取れた作品をぜひ観てね😉

        ⏬