お疲れさまです。中長4年生の上月といいます。早くも学部最後のブログになってしまいました。

 

私は来年度から新潟大学大学院へ進学します。従って、まだ陸上部へ居候させていただきますが、4年間の総括としてブログを残します。

 

同期へ

まずは4年生の皆、本当に卒業おめでとう。思い返してみると、私たちが入学してきたのは2020年のコロナ真っ只中でした。当時は部活停止期間で、でもそんな状況下でも入部をしてきた君たちとは不思議な縁を感じました。なのに、そんなことをつゆ忘れ、執行学年の時に全て投げ出して消えてしまって、本当に申し訳なかったです。皆には本当に助けていただきました。自分の復帰に何一つ文句言わず受け入れてくれて大感謝でした。これまでもこれからも競技で返せるように頑張ります。皆さんも社会人頑張ってください!!!新潟大学院からご活躍をお祈りします<(_ _)>

 

 

ご卒業される先輩方へ

まっつんさん、菅原さん、石原さん、なおこさん、ご卒業おめでとうございます。全員がハイレベルな学業と勉強の両立をこなされていて、私がお手本にしなければいけない方達だなと思っております。まっつんさん、わざわざ全カレ見に来てくださって嬉しかったです!! 菅原さん、たまに夜遅くに走ってると少なくはない確率で見かけ、大丈夫かなと思って見てました(お互い様ですね)。石原さん、自分の理想像であり、憧れの先輩です!!(カーフスリーブつけ始めたのは石原さんへのリスペクトです!!)。なおこさん、色々な場面(合同練習会etc.)で本当にお世話になりました。あと2年いてほしいです(笑)。私も先輩方のように記憶に残る選手に、熱い魂を持った人間になれるように精進いたします!!(たまに試合結果見てくださると嬉しいです)

 

 

総括

私のモットーは「人事を尽くして天命を待つ」です。これは2年時に競技が全くうまくいかず、半ば思考放棄のような形で逃げ出してしまった自分への戒めとして常に心の中で唱えている言葉です。

 

復帰後からは、jogをサボったとき、練習が上手くいかなかったとき、なんとなくで済まさずに常に深堀りしてしつこく理由を問い詰めるようにしています。睡眠時間(なお現在2時、説得力皆無)、食事のタイミング、練習の設定、練習のピリオダイゼーションetc. 全て自分で管理するようにしました。

 

対抗戦等の負けられないレースへ挑むときも、これだけ準備してきたし、これで負けたら別にいいやという感じで挑むように努めています。

 

要するに、悟りを開けるまでは足掻くと決めています。これから先、おそらくしんどいこともあると思いますが、あと2年は自分が納得できるような最後を迎えるぞっていう話でした。

 

残り2年間、対戦よろしくお願いします!!