ベーシック登山2、日本国、宜しくお願い致します。

 

登山:日本国(標高555m)

日程:2024年6月2日(日)

第一集合:県庁駐車場、6時40分

第二集合:道の駅 朝日、8時

行程:9:30小俣登山口⇒11:30日本国山頂12:30⇒13:30蔵王堂登山口

装備:通常夏山登山装備

その他:昼食時間はタップリありますので、グルメ昼食でも大丈夫です。

温泉:下山後に温泉で汗を流します

---------------------------------------------------------------

17名、無事日本国下山しました。
小雨の中を楽しい山行でした。
詳細は後ほど

-------------------------------------------------------------

新潟山岳会の皆さま

畑のいちごがたくさん収穫できて、にっこりのEです。お馴染み5・7・5にのせて、ベーシック登山
日本国の山行報告をお送りします。珍しい名前の山だなぁ〜と思われた方、ぜひこの先を読んでみてください。

🍓天気予報 しっかりあたるね 雨登山
6月2日(日)は待ちに待ったベーシック登山、日本国。新潟県村上市と山形県の間の山です。
しかし、天気予報によると2日の天気は昼過ぎから雨、とのこと。ベーシック登山は雨だと中止もあるのですが、今回は雨登山の練習ということで、決行しました。小降りの雨も、お昼ごはんを食べたその後は、本降りの雨でした☔️


🍓日本国 登れば気分は 総理大臣
雨だったんだ〜
残念。と思われたそこのあなた。人生山あり谷にあり。晴れの日もあれば、雨の日もあるのです。雨が降っていたって、私たちは楽しく順調に登り進め、ついに登頂!555mです!頂上には立派なモニュメントがあり、気分は総理大臣でした


🍓温泉で 身体も心も ぽっかぽか
雨か汗か、その両方で、ぐちゃぐちゃになりながらも無事下山。これはゴアテックスの雨具を買おうか、わたしの悩みどころです。雨対策は人それぞれ。折りたたみ傘や長靴、蒸れるから雨具は着ない!という人まで。いろんなパターンを見て勉強になりました。冷えた身体は温泉で温めます。登山の後の温泉、これが最高に幸せです。ちなみに温泉は露天風呂ありで良心的なお値段、350円なり。

🍓ミネラルが たっぷりの塩は 味がある
新潟県村上市の海岸沿いは笹川流れの塩作りで有名な場所です。Fさん🚗メンバーは、帰りに塩作りの釜を見学しました。大きな釜に入った海水を薪で炊く様子は迫力がありました。安物の塩とは違って、海水から手間ひまかけて作った塩にはミネラルが豊富とのこと。確かに、塩にはほんのり味がある気がしました。塩ソフトが登山後の身体にしみました🍦


おおっと、日本国の名前の由来をご紹介するのを忘れていました。気になる方は、検索してみましょう。そして登ってみましょう!

計画してくださったGさんはじめ、一緒に楽しい時間を過ごしてくださった方々、本当にありがとうございました!雨でも楽しく、素晴らしい経験になりました。皆さまに感謝です。

明日から出張でドキドキ、フェリーの中より。