北野倶楽部(梅新)と「ぶつぶつ」のご案内です。 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

body

各 位

今年もはや後半に入りました。気忙しいことです。

皆さまお元気のことと存じます。

北野倶楽部(梅新)と「ぶつぶつ」のご案内です。

お時間があればどうぞ。

  曾野

 

北野倶楽部月例会:

710日(金) 正午より2時まで  (ビジター3,000円ランチとビール)

演題: 憲法改正について

講師:弁護士 石田榮仁郎先生 虎ノ門法律経済事務所 近畿大学名誉教授

- - - - - - - - - -

「ぶつぶつ」目次

71日号 <伊勢志摩サミットとキリスト教>

1) 「キリスト教を信じない者は野蛮人である」、と見做してきた欧米首脳が、伊勢に集合することは歴史的。

2) ハンティントンの『文明の衝突と世界秩序の再創造』を世界にPRせよ。

「日本は8大文明の一つで、2世紀頃から中華文明から派生して成立した文明圏である」。(1996

3) <長崎教会群とキリスト教関連遺産(長崎県、熊本県)>をユネスコ世界文化遺産登録に反対、

日本政府は「自虐的な」申請を取り下げよ。中韓首脳の高笑いが聞える。

 

72日号 15世紀、50万人の日本人女性奴隷が欧州で売られていた> 天正少年使節団報告

4) 2000年、ローマ法王がユダヤ人とイスラム等を苦しめた行為を神に謝罪した。日本には?

5) キリスト教(神社仏閣破壊、奴隷貿易)と日本。

395年 東西ローマ帝国の分裂。東西の線引きはセルビア(旧ユーゴ)の首都ベオグラード西70kmで。

1453年 コンスタンティノープルの陥落=東ローマ帝国の滅亡。

1529年 サラゴサ条約、日本は岡山で西(ポルトガル)、東(スペイン)の宣教区に分割された。

1543年 ポルトガル人が明の船で種子島に漂着した。

1587年 バテレン追放令:秀吉はコエリョ神父に対して、キリスト教の強要、神社仏閣の破壊、

バテレンによる日本人女性の奴隷売買(50万人)、キリシタン大名に日本の領土を

寄進させること等につき詰問状を出した上で、バテレン追放令を出した。

1597年 外国人宣教師6名と日本人信徒20人が、日本の国禁を犯した罪によりり長崎で処刑された。

彼らは「日本の聖人」ではない。

  以上