昨日定休日。
ですが早起き!

そう。業界初の試み、

【第一回 アル添酒フェスティバル】

こちらの主催のお手伝いスタッフとして参加させて戴きました。

期待と不安?

業界を支える者として楽しみながらお伝え出来たと思います。

会場は渋谷シダックスホール
photo:01



一口ビールも用意して
photo:02


お水はお一人2リットル!
こんなお酒の会はありません。
自慢の一つ。

開場!
総勢350名を超える参加者にご来場いただきました!

photo:03



五時間という長丁場でしたが泥酔客もでず、お水作戦大成功!

おつまみも出て素晴らしい企画。

業界として、アルコール添加した日本酒を否定する声もあります。

純米酒は確かに生粋な日本酒です。
昔のアルコール添加時代を払拭する為に純米酒を押すのは当たり前。

我々は三増酒(三倍増醸造酒 醸造アルコール以外に、糖類、酸味料を加えて純米酒を三倍に増やすお酒)
を奨める訳ではありません。

醸造アルコールを入れる事によって、酒質の向上を上げる、地元に愛される酒質を守るなど、様々な意味があります。

かの、全国新酒鑑評会もアルコール添加した部門もあり、蔵元様のアルコール添加の技術を競う場もしっかりあります。

皆様もご存知の通り、

【大吟醸】

もアルコール添加の日本酒です。

あえて純米酒しか飲まない方も正直いらっしゃいます。

七色では今後も遠慮なくアル添酒もお伝えしますし、昨日参加された皆様の笑顔が答えだと信じています。

同じく会のお手伝いをした専門店の同志も沢山出来ました!
横の繋がりを大事に 日本酒を思う気持ちを先ず日本に伝えたい。そして世界一の食中酒を目指したい!

七色のモットーでもある

【日本酒文化の未来を考える】

をここに発声したいと思います。


専門店として二年目の若輩店ですが、皆様のお力をお借りしてこれからの日本酒の未来に向かって、邁進して参ります。

この度主催された関係者各位様、この場を借りて御礼申し上げます。





iPhoneからの投稿