今朝テレビで被災地の漁業の復興の番組やってました。
その中で流通について取り上げてました。
漁師が採った鮮魚を漁協が安く買う。
ですが、消費者に渡るまでに中間マージンが発生して、五倍~十倍に跳ね上がる現実。
漁師はギリギリの生活の中でどうにかやっていくが、消費者と漁師がどちらも喜べるシステムを造れないかと…
日本酒業界もいろんなしがらみが有ります。ですが消費者には関係有りません。美味しいもの適正価格で手に入れば何の問題もありません。
低迷する日本酒業界。新しく何かを考えなければいけない気がします。
一消費者として考えなければいけないと思いました。
余談。独り言。すまそ。
iPhoneからの投稿