【踏査】姓と家紋・勝 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!地域の歴史・文化を礎に探訪・踏査を旨とし、時々【寄り道】しながら綴ります。

踏査地:都営霊園


踏査数:1軒


 姓 :


よみ:….岐阜県恵那市・(確認)…


分類:①地名・千葉県袖ケ浦市勝.滋賀県長浜市勝町.特記1.2.3による ②創賜・勝利による


分布:全国 698軒/岐阜県恵那市 81軒/岐阜県中津川市茄子川 40軒


家紋:丸に花菱


地名:3市

1.千葉県袖ケ浦市勝・かつ

 江戸期〜明治22年の村名・勝村

 室町期にみえる荘園名・加津荘

2.滋賀県長浜市勝町・かつ

 江戸期〜明治22年の村名・勝村

3.佐賀県小城市牛津町勝・かつ


地名の姓分布:

1.千葉県袖ケ浦市 1軒/勝 0軒

2.滋賀県長浜市 0軒

3.佐賀県小城市 0軒


特記:

1.鹿児島県奄美市名瀬大字仲勝 発祥

 仲勝の「勝」を使用した鹿児島県奄美群島の一字姓

 分布は、奄美市 34軒うち名瀬大字仲勝 2軒

2.鹿児島県大島郡瀬戸内町勝浦 発祥

 勝浦の「勝」を使用した鹿児島県奄美群島の一字姓

 分布は、瀬戸内町 13軒うち勝浦 1軒

3.鹿児島県大島郡龍郷町中勝 発祥

 中勝の「勝」を使用した鹿児島県奄美群島の一字姓

 分布は、龍郷町 5軒うち中勝 1軒

4.岐阜県中津川市茄子川

 伝承)愛知県長篠で夢にでてきた「勝」の字により源氏の後裔が称した。

 分布は、中津川市 58軒うち茄子川 40軒