【踏査】姓と家紋・砂 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!地域の歴史・文化を礎に探訪・踏査を旨とし、時々【寄り道】しながら綴ります。

踏査地:都営霊園


踏査数:1軒


 姓 :


よみ:す.富山県高岡市・(確認)…


分類:①地名・特記1による ②事物:2.3.4による


分布:全国 49軒/富山県高岡市 7軒うち守山 4軒


ランキング:①村山・15916位/81軒 ②名字由来・15992位/330人


家紋:折熨斗菱


地名:3市

1.埼玉県川越市砂・すな

2.千葉県八街市砂・いさご

3.大分県四條畷市砂・すな


地名の姓分布:

1.埼玉県川越市 0軒

2.千葉県八街市 0軒

3.大分県四條畷市 0軒


特記:

1.岩手県九戸郡洋野町阿子木字砂 発祥

 分布は、洋野町 4軒うち阿子木 4軒

2.砂による事物姓

3.富山県

 伝承)小矢部川の川底の砂を処理する治水事業をし称した。

4.島根県松江市竪町

 当地にある正源寺の僧侶による明治新姓。正源寺山号.砂松山の砂を使用

 分布は、松江市 1軒うち竪町 1軒