【踏査】姓と家紋・北潟 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!地域の歴史・文化を礎に探訪・踏査を旨とし、時々【寄り道】しながら綴ります。

踏査地:都営霊園


踏査数:1軒


 姓 :


よみ:き.石川県金沢市・(確認)きたがた


分類:地名・福井県あわら市北潟 発祥


分布:全国 37軒/石川県金沢市 4軒


ランキング:①村山・17590位/69軒 ②名字由来・19014位/240人


家紋:蔦


地名:4市

1.新潟県新潟市秋葉区北潟・きたがた

 由来は、かつて潟があり、新津の北にあたることによる。

 明治22年〜の大字名・北潟

2.新潟県三条市北潟・きたがた

 由来は、①北の方にある潟②大面荘の荘司屋敷大面城の北の集落の意による。

 江戸期〜明治22年の村名・北潟村

 戦国期にみえる地名・北がた

3.新潟県加茂市北潟・きたがた

 由来は、鴨池潟、流島潟付近にできた村の意による。

 江戸期〜明治22年の村名・北潟村

4.福井県あわら市北潟・きたがた

 江戸期〜明治22年の浦名・北方浦

 鎌倉期からみえる地名・北方

 明治22年〜の大字名・北潟


地名の姓分布:

1.新潟県新潟市秋葉区 0軒

2.新潟県三条市 0軒

3.新潟県加茂市 0軒

4.福井県あわら市 0軒