【踏査】姓と家紋・湯尾 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!気になる地方史の探訪・踏査を旨とし、地域の歴史・文化を礎に時々【寄り道】しながら綴ります。

踏査地:都営霊園

踏査数:1軒

 姓 :
よみ:….新潟県糸魚川市・(確認)ゆお

分類:①地形・湯と尾根による ②合略・湯中の略による

分布:全国 78軒/新潟県糸魚川市 19軒うち平 12軒

ランキング:①村山・11512位/139軒 ②名字由来・11371位/590人

家紋:剣片喰

地名:1町
福井県南条郡南越前町湯尾・ゆのお
 由来は、日野川に注ぐ天王(湯尾)川の上流、ホノケ山麓にある通称.湯尾谷が温泉の湧出地で、その川下にあることによる。
 江戸期〜明治22年の村名・湯尾村
 鎌倉期〜戦国期にみえる村名・柚尾村

地名の姓分布:
福井県南条郡南越前町 0軒

特記:
鳥取県境港市竹内町
 伝承)江戸期、湯中姓の分家が「湯」を残し、称した。
 分布は、境港市 2軒/竹内町 2軒