【探訪】青年 真田幸村公像・長野県上田市 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!地域の歴史・文化を礎に探訪・踏査を旨とし、時々【寄り道】しながら綴ります。

立像:
御由緒:
令和2.8.2
上田城に幸村起つ

 上田城跡にある眞田神社境内で幸村の銅像が公開された。

令和2.7.27 
 幸村の銅像が眞田神社境内に設置され、8.2の神事後に公開される。

境内:

経緯:
 長野県上田市にある眞田神社に設置される「青年幸村公像」が完成し、除幕式(2021.3末)が予定されている。

 像は、青年幸村が愛用した十文字槍を左手に持ち、右手を上げ出陣を采配している姿で、鉢金や甲冑に真田家家紋・六文銭がデザインされている。像の高さ・180cm、十文字槍の長さ・3mのブロンズ像。

 像の設置は、神社総代会の長年の悲願で「観光のシンボルにしたい」という。

雑感:
 騎馬像と並び上田のシンボルとなることを願う、こうなると俄然、昌幸公像の設置を期待したい。
 私的には「策略家の昌幸が、上田城内の囲炉裏の前で、クルミを手のひらで転がしながら思案する胡座姿の像」が思い浮かぶ。
ab.nan