踏査数:2軒
姓 :
分類:地名姓・岩手県二戸郡一戸町一戸 発祥
分布:全国 1850軒/青森県弘前市 263軒
ランキング:① 村山・1470位/2639軒 ② 名字由来・1684位/9,500人
家紋:2紋
花菱・丸に隅立四つ目結
地名:1町
岩手県 二戸郡一戸町 一戸・いちのへ
由来は、古くから馬の産地として知られ、糠部地方を牧場制度として、東西南北の四門九戸に分け、南門を一の戸・二の戸と呼んだ一の戸による。
江戸期〜明治22年の村名・一戸村
地名の姓分布:
岩手県 二戸郡一戸町 1軒/一戸 0軒
特記:
1.熊本県 葦北郡芦北町 市野瀬・いちのせ 発祥
由来は、地内に佐敷川で最も狭い谷と瀬があることによる。
江戸期〜明治22年の村名・市野瀬村
戦国期にみえる地名・一瀬
分布は、芦北町 1軒/市野瀬 1軒
2.岩手県 一戸・いちのへ
南北朝期からみえる広域地名