【踏査】姓と家紋・立川 | 地方史愛好家 ab.nan27

地方史愛好家 ab.nan27

地域の魅力を発信!地域の歴史・文化を礎に探訪・踏査を旨とし、時々【寄り道】しながら綴ります。

踏査地:都営霊園

踏査数:1軒

 姓 :
よみ:…・大分県由布市

分類:地名姓・熊本県葦北郡芦北町立川・特記による 発祥

分布:全国 3744軒/大分県由布市 102軒うち湯布院町川北 26軒

ランキング:① 村山・778位/5867軒 ② 名字由来・775位/25,100人 ③ 佐久間・728位

家紋:六文銭

地名:6市1区4町
 1 .北海道 磯谷郡蘭越町 立川・たちかわ
 2 .福島県 河沼郡会津坂下町 立川・たちかわ
 由来は、空也上人が川の中に立ったとの伝説による。
 江戸期〜明治22年の村名・立川村
 3 .東京都 墨田区 立川・たてかわ
 4 .福井県 勝山市 立川町・たてかわ
 昭和26年〜41年・立川
 昭和41年〜の町名・立川町
 5 .京都府 綴喜郡宇治田原町 立川・たちかわ
 6 .鳥取県 鳥取市 立川町・たちかわ
 由来は、鳥取城の山下を流れていた立川による。
 江戸期〜の町名・立川町
 7 .岡山県 岡山市南区 立川町・たちかわ
 8 .岡山県 赤磐市 立川・たつかわ
 9 .愛媛県 新居浜市 立川町・たつかわ
10.佐賀県 伊万里市 大川町立川・たつがわ
 江戸期〜明治22年の村名・立川村
11.熊本県 葦北郡芦北町 立川・たちかわ
 江戸期〜明治22年の村名・立川村

地名の姓分布:
 1 .北海道 磯谷郡蘭越町 0軒
 2 .福島県 河沼郡会津坂下町 0軒
 3 .東京都 墨田区 7軒/立川 0軒
 4 .福井県 勝山市 0軒
 5 .京都府 綴喜郡宇治田原町 0軒
 6 .鳥取県 鳥取市 0軒
 7 .岡山県 岡山市南区 1軒/立川町 0軒
 8 .岡山県 赤磐市 0軒
 9 .愛媛県 新居浜市 1軒/立川町 0軒
10.佐賀県 伊万里市 21軒/大川町立川 0軒
11.熊本県 葦北郡芦北町 2軒/立川 1軒

特記:
東京都 立川市 発祥
 由来は、① 多摩川が縦方向・南北に流れ、立の河と呼び転化した ② 豪族・立川氏による ③ 合成地名・砂川村と立川の合併による。
 分布は、立川市 11軒