唐戸の市場も見たあと

お土産を買いに行った。


唐戸のバス停まで戻り

下関市役所を越える。 

静かな道に出ると目的の

和菓子屋さん松琴堂さんがあった。




ゆっくりしたことがないとはいえ

3度目の下関は見慣れたお土産ばかりなのでせっかくならおしゃれなお土産が欲しくなった。


松琴堂さんで有名なのは阿わ雪というお菓子だ。私もホームページで見ただけなのでどんなお菓子かはわからないけれど見た感じふわふわとクシュクシュとしていそうだなと(笑)




ゆきごろもはこんな感じで、ゆき花という上右の豆腐みたいな見た目のを皮で包んであります。

本当にふわふわクシュクシュでした。メレンゲを寒天で固めた感じで好み!!!
(寒天菓子が好き)

予約をすればお隣で上生菓子もいただけます。予約時間が読めなかったので飛び込みで行ったところNGでした笑い泣き
いつか行ってみたい…

3時を過ぎたので関釜フェリーの受付に向かいます。下関国際フェリーターミナルは下関駅から繋がっています。便利!!
徒歩7分くらいです。

まだ全然人がいないのですんなり手続き。
チケット代の他にターミナルの使用料がかかります。そしてチケットと入国審査証を受け取ります。

そこからはまた時間があります。出国審査が18:10からとのことでそれまで自由時間です。
下関のターミナルは椅子がかなり少ないのですぐ埋まってしまいます。到着は早めでなくてよかったかもしれません。

そして日本人はほとんどいません。



待ち時間の間に船の中で食べる

夕飯を探しに行きました。

船内にはお湯も電子レンジもあります。

近くに大丸がありました!!!

大丸で買った惣菜を船内で食べたい!!

と思いましたが高いので

ゆめマートの惣菜です。満足ニコニコ


つづく