この疑問はかなり気になるので
ここに書き残しておきます。
(旅も病気も関係ありません)
1年半前に迷いに迷って買った
CANONのプリンター。
旅の時刻表印刷や
指定難病の申請のために
かなり役立っておりますが
インクなくなるの
早くない?!?!
買おうと思ったら高すぎる![]()
3,540円
役立ったとはいえ、
そんなに印刷してないんだけど…
(3か月に1回くらいしか使わないし)
コンビニ印刷が1枚10円。
3,540円で354枚も印刷できるわけだけど
たぶん50枚くらいしか
印刷してないと思う![]()
(違ったとしてもそのくらいの感覚)
損じゃない?!
コンビニ行くの毎回面倒くさすぎたけど
コンビニの方が綺麗だし、
コスパ良い気がしてきた。
私、こういうこと考えるの好きです。
去年自転車屋で一番安かった
自転車24,000円を購入した。
保って5年として考えると1年8,000円。
なんか高く感じるけど
1か月に換算すると約700円。
まあそのくらいならいいかなど考える。
絶対に5年は乗らないと![]()
駐輪場定期が1年17,000円で
1か月約1,420円
1回の駐輪が110円だから
12回以上停めれば元は取れるな![]()
目標は20日停める。
雨が降った時にもどれほど乗れるかが鍵。
てな感じで電車の定期も買う。
簿記でこういう計算(減価償却)
が出てきてそれは割と好き。
旅程組むのもかなーり
お得感を考えていて旅をするより
どれだけ得かを考えるのが
好きなのかもしれない。
なによりも物価高凄すぎ。
昔同じ自転車屋で一番安かった自転車は
12,700円だったからね。
2倍の値段になってます![]()
![]()
![]()
あとは薬をプラケニルだけにまた
戻してもらいたい。言いづらいけど。
効果ないし節約したい![]()
