去年からスマホの機種変更がしたかったけれどやり方がわからない&まだ早すぎる(3年しか使ってないのに変えたら勿体ない気がした)

と思って買えないまま1年が経った。


4年前にSoftBankのi-phone →楽天モバイルのOPPOにしました。その時は有人店舗で対応してもらい安心して変えられたけど…


自分で機種変更してレベルアップしたい

という気持ちがあるので頑張ってみる。


楽天モバイル→楽天モバイルの機種変更

越えなければならない壁(大袈裟)


①機種の購入

②データのバックアップ

③SIMの再発行

④開通作業



始める前に公式サイトで機種変更の仕方を念入りに読んでみる。ひとつもの申す!

見本でこの画面のここを選択してくださいの画像って大体自分の画面と違うよね?!わかってくれる人いる?そんな項目ないけど……?



今持っている機種は

OPPO Reno3 A ↓。

 

 


最近は動きが悪かったり

電波入らなかったり

画質に不満が出てきた。


何より色が飽きた

水色なんて可愛い色がいいのは最初だけ。

まだまだ使えるのに色が嫌で変えたくなるなんて(笑)OPPOはカバーの種類がないから水色を隠せなかったんだ。


次は絶対にブラックと決めて

この機種が欲しかった!


OPPO Reno9 A ブラック↓

 



なのにいざ昨日決心して機種の購入しようとしたら在庫切れ。落ち込んだ。だいぶ前に生産終了していたようだ。


最新のOPPO Reno11 A

はグリーンブラックしかなくて

全然買う気が起きなかったんだけど

一応使っている人のYouTube見て

見た目を確認してみよう……📺️


カッコいいじゃん…………

 OPPO Reno11 A   

 



スペックも必要なものは揃っていて今の水色よりアップしているのでこれに決心した!


機種の購入をしようとするとプランの選択も一緒に出てくるからこれも必要なの?!?!


こう言うときは他の迷っている人の質問が役に立ちます。機種だけを購入すればいいとのこと。


あとはデータのバックアップを完了して、

SIMの形を確認する。

今回はSIMの形が同じなので特に再発行はいらないらしい。けれどeSIMも対応しているのでeSIMにするべきがどうかを考えているうちに分からなくなりストップしている。


eSIMにすべきですか?!

助言が欲しい。

会社のみんなにも聞いてみよう。


また今度機種変更できたか報告します。

私の周りには同じくやり方がわからずに

機種変更できずにいる人達で溢れているので

私がまず変える!!!