通信教育と同時進行で
FP3級のテキストを購入してみた。
FPはお金のことを学ぶ資格だよ。
実は数年前から気になっていたけれど
保険のお兄さんに出会ってから
楽しそうかも!と思って勉強することにしました
TOEIC終わるの待ってたら
来年になってしまうし
3級は合格率が高いので
今年中に勉強してもいいかなと考えました。
購入したテキストはコチラ↓
とりあえずどんな勉強が必要なのか
全くわからなかったので
全部読んでみることに。
面白くて1週間で読めた。
(もちろん理解はこれからしていきます)
資産運用と不動産は難しそう
保険もむずかしいよ。
でもこの3級の資格は
ファイナンシャルプランナーの
お仕事をしなくても勉強して損がない。
絶対生活に役立つ勉強だと思います。
私はあまり本を読めるタイプではなくて
勉強も得意ではない。
でもこの本は興味深いことばかり
書いてあって楽しい!
(キャラクターもかわいいよ)
特に最初の公的年金や社会保険制度などは、私が指定難病と診断されてから苦労している各種の申請を通して勉強したことが沢山出てくる!
実際に自分が利用したり関わった内容が出てくるとしっかり知りたくなるよね。
それと私はずっと職を転々としていたり
ダブルワークの期間が長くて
自分で確定申告をする年がとても多かった。
それが本当に難しくて苦痛だったので
これを勉強できるのがもとても嬉しい。
この年で中途半端な資格を取っても
仕方がないので段々とレベルアップして
夢は大きく税理士
飽きっぽすぎるので来年には
もうやってない可能性が70くらいあるけど
やってみるのは悪くない。
旅行は20代に沢山行けたし
最近は体調に不安があるから
旅行に行く気も起きなくて
ほけんの窓口もそろそろ行かなくなるから
週末時間あるんだよね
ちょうどいいチャンスとして
資格取得やってみようと思います


(物忘れと頭の悪さもすごい)
まずFP3級→
簿記3級に行けるように頑張る!