通信教育をついに始める


TOEICの通信教育が

7月からスタートです。


まとめてやればいいや〜

思いついたらやればいいや〜


なんて思っているけど

それでは絶対になんの意味もないことが

最初の説明を読んで思い知らされる魂が抜ける



 学習計画の必要性


①1週間に20分を4回する時間を確保する


②最初の2週間でテストの知識をつける


③残りはテスト形式の練習問題を

   ひたすらやる。全部で12週間。



1週間毎に学習予定日を決めたか

学習したかなどのチェック欄がある。


ちゃんと埋められるようにせねば。



 私の計画


なんとなく勉強予定日を

決めるのがとても嫌で抵抗がある(笑)


私は過去に手帳を書いたことがない。

すべて予定は頭で管理するタイプ。


でもこれに関しては

ちゃんと一週間毎の表を使わなければ

達成は難しいと考えますガーン



1週間目の1日の学習は

4ページあるようです。

20分でできるのか謎です。


勉強なんて久しぶり。

勉強の仕方も忘れました。

大学も出ていないしね。


CDを聴く機械テレビしかないので

場所と時間が限られる…。



月曜日から4日間と定めて、

出来なかった分を土日にしようと思います。

急な残業もあるし。


早番の日はとくに難関です〜宇宙人くん

頑張ります。(弱気)



 ただし……

TOEICは勉強を終えたとしても

検定を受けないかもしれません。

次に手をつけるFP3級は検定を受けます。