手の痺れにはあまりに長いこと

付き合っているので経過を書いていく。 



①8年前から発症

最初に感じたのは

自転車に乗っているときだった。

手を振って治していた。 

まだ勘違いかもしれない。



②寝ている時に指が動かなくなる

寝ている時に手が痺れすぎて

指が固まってしまうようになった。

気のせいではなく確実に痺れている。



③転職を決意し美容学校に通う

もういい大人だが、

美容師になろうと思って

美容学校に通い出した。

ワインディングという

パーマを巻く練習が

手の痺れによりどんどん辛くなる。

時間内に早く巻く必要があるけれど

途中手を振りながら痺れを戻さないと

巻けない。



④病院受診

ついに病院に行くことを決意した。

何度行っても特に問題ないの繰り返し。

痺れ止めの薬は効果なし。

何も問題ないなら我慢でもいいな。

と思い気にしないことにする。



⑤美容師になってから異様に手が冷たい

ワインディングの授業だけが

辛かったけれど働き出すと

カットもシャンプーも痺れるように。

それに手が冷たすぎて

お客さんに触れないように

気をつけるようになる。

手が冷たい美容師は向いてないかも

と思うように。

いじわるなオバチャンの先輩にも

手が冷たい人は向いてないと言われる。



⑥寝ている時に興奮状態と体の硬直

就寝中に眠いな、痛いなと意識がある

状態で眠るようになった。非常に疲れる。

昔は痺れて手の指だけが

動かなくなっていたけど

今は腕も足も痺れて動かなくなる。



⑦美容師を辞める

施術も辛いし、

手の冷たさを気にして

お客さんに触れない、

血色が悪すぎてメイクができない、

毎日いい睡眠がとれない、

美容師の楽しさがゼロになり辞めた。



⑧足の症状も強くなる

電車から降りようとすると

足が硬直して一歩が出ない。

仕事終わりにうまく歩けない。

脚が冷たすぎる。

歩くのが遅すぎる。

そういえば美容師の

いじわるオバちゃんにも

歩き方変すぎると言われたな。




⑨全身性エリテマトーデス診断

2024年1月にSLEの診断を受ける。

手の痺れはレイノーの前兆だったか!

やっとわかった!!と自己判断。

酷いレイノーと闘う。



⑩神経内科にもう一度

一応痺れを先生に相談したところ

神経内科に紹介してくれた。

SLEで手のしびれを訴える人は

そんなに多くないらしい。

8年ぶりに昨日神経内科へ。



⑪手根管症候群

手根管症候群診断。

なぜ昔はそう言われなかったのか。

まだ症状が足りなかったのか、

私の伝える能力がたりなかったのか。

8年も放置しているけれど、

筋力が衰えていないので

まだまだ簡単に治療できそうです。


足の方はまた次回調べます。




とにかくわかったのは

手の痺れには必ず原因がある

ということです


通い始めたら最後まで通いましょう。

(教訓)