去年の11月後半から、
この私が旅に消極的になり
体調悪いから…と外に出なくなった。
1月から薬を飲みはじめて
2月からまた旅を再開すると
元気が出てきて病気なのかを忘れるほど。
私が旅に出始めたキッカケも
精神的に頑張れないときに
何か楽しいことをやってみようと思ったから。
今までほとんど旅行をしたことがなかったので
予約や乗り物に乗るのも緊張の連続。
でも今や10年も続けていて、
人間としての成長のキッカケにも
日々の楽しみにもなっている。
なので私は友人たちを誘うことがあるのだけど
80%くらいは断られる。
行きたいけどお金ない
行きたいけどやめとく
気持ち的に行けない
結構ネガティブになっている人が多い。
だからこそ誘いたいのです。
お金を使わずにでも楽しめるし!
それにいろんな場所で感じる
こんな綺麗な街がある
けどここでも苦労はある
こうしたら良くなるかも
あの人はこう考えているかも
日本にはこんな場所がある
あんなに優しい人がいた
そんな感情は視野を広げてくれる。
だから私は知らない人でもいいから
行ってみたいけど行かない人を
連れて行ってみたい。
私の母も元気そうに見えるけど
常に体調不良を理由に外に出ない人だった。
私はその反動であまり体調不良を
理由にしたくないのかもしれない笑
(今では理解されない体調の悪さに自分がなっているけど休めない人に成長)
もちろん身体の辛さは
本人にしかわからないけど
もし "精神的に" が勝っているなら
その人に合わせたプランを提案してみたい。
なにか少しでもキッカケがあると信じている。
出かけてみると1日でも明るくなれる。
出かける当日だけでなく、
準備する期間や約束がある喜びも生まれる。
その日のために節約する努力も楽しい。
私も正直仕事に行きたくない、
辞めたいという衝動が起きやすいタイプ。
でも今週頑張ったら楽しい予定があるからな〜
と考えると頑張れたりする。
予定が私を生かしてくれている。
今週も仕事が大変だったけれど、
今夜から楽しみがあるから頑張れた!
友達もワクワク準備しているようです!
でも頑張りすぎて右脚の付け根が痛い。
夜までゆっくりする。