セウタのフェリーターミナルに到着

 

 

 

 

チケット売り場

 

 

 

 

 

フェリーターミナル外観

 

 

 

 

セウタもいろいろな歴史背景があっておもしろそうな町なのだけれど、今日は最終的にモロッコのシャウエンまで移動しなければならないので急がねば

 

 

 

 

国境行きのバス停を目指し、フェリーターミナル前の道を左方向に進む

 

 

 

 

 

 

 

サン・フェリペ要塞

 

 

 

 

城壁と堀

 

 

 

 

 

 

サンフェリペ要塞跡の向かいのバス停からL7系統のバスで国境へ(€0.80)

バス停には停車する路線の表示が無かったけれど、待っている間、L5、L6、L8が停まったのを見た

 

 

 

 

バスは町中を抜けて海沿いを進み、終点で降りたらすぐそこが国境

なんかすごい混雑しているイメージだったのだけれど、そんなことなかった

シーズンオフだから?

 

 

 

 

昨日に引き続き、2度目の徒歩での越境

やはり島国の人間からすると物珍しい
自国が隣国と陸続きだと思うと・・・・・・・・・うん、無理かなw

 

 

 

 

結構歩く

 

 

 

 

なかなか歩く

 

 

 

 

途中、何の表示も無いがモロッコの入国審査の窓口がある

最初前を通った時誰も並んでいなくてスルーしてしまい、国境前から戻るハメに

 

同様にスペインの出国スタンプも貰わずじまいで、こっちはそのまんまになっている

 

 

 

 

車の国境に座る謎の人々(連れ待ち?)

 

 

 

 

そんなこんなでモロッコ入国

日帰りとかでスタンプいらない人がいるんだろうけど、なんかザルだった

図らずも世界三大ウザい国、制覇・・・

 

 

 

 

まずはシャウエン行きのバスが出ているテトゥアンという町までグランタクシーと呼ばれる乗り合いタクシーで向かう

国境を出てまっすぐ歩いて行くと乗り場があった

 

乗り場の写真を撮ってたら注意してきたおじさんにテトゥアン行きの車を教えてもらう

 

この時点ではモロッコの通貨ディルハムを持っていなかったのだけれど、ヨーロッパからの観光客が多いモロッコでは多少割高でもある程度ユーロが使えるらしく、グランタクシー代もユーロ払いが可能だった(€1.00=10DH換算で17DHまたは€1.70)

 

 

 

 

わたしが最後で、乗り込んだらすぐ出発

こちらもすごいぎゅうぎゅうのイメージだったのだけれど、乗ってた人みんな荷物少なくて全然余裕

 

 

 

25日目③につづく

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
ランキングに参加しています音譜