故あって、早朝より出かけた。

行き先は、某支援学校。

同伴者は、昔この学校の首長⁉️

だった人。


広大な敷地に佇む校舎は

少し古くなっていた。

校舎内に入るのは、はじめて

だから緊張と興味が半々だ。



点字の図書館

鍼灸治療をする教室


優しい盲導犬にも会えた


副校長先生は、同伴者のもと同僚

校長先生は私の息子のもと同僚と

わかり

   ビックリポン‼️ひとつ ^_^


「ブラインド囲碁」の周知が本来の

目的だから、最後に県内を回られる

先生にもお会いすることにした。


小柄な先生は

「父も囲碁をやってました」と

言われるので、話は早い。


T村  S村  K村

宮崎県3強の3村さんのおひとり

S村さんの子どもさんとわかった。

   ビックリポン ふたつめ

 

先生は、先日の本因坊戦で

本因坊奪還されたY先生とも

同じ年でと言われると、益々、

訳が分からなくなりそうだった。


囲碁はやらなくても、父親が好き

だったことはしっかりと新聞を

ご覧になっていることが、うれし

かった。


視覚支援センターにも、お邪魔

して午前中の行動はここまで。


とても良い経験をさせていただき

そして、はからずも懐かしい人の

名前をお聞きすることができ、

「早起きは三文の徳」と

喜ばずにはいられなかった。