朝、テレビをつけますよね。

私は生まれてから(?)今までずっと、朝のニュースはNHKをつけていたのですが、

ここ1年ぐらい、TBSをつけるようになってしまいました。


TBSだと、「みのもんたの朝ズバ!」という番組をしています。

みのもんたさんは有能なキャスターだと思うけど、語り方や内容が私はあまり好きではなく、

みのもんたさんがいなければ好きな番組なんだけど~~と思ってみています。(それじゃ意味ないって?)


この番組のコーナーの一つに、「みのがしません。けさ単」というのがあって、若いアナウンサーがキーワードでトピックを拾って10分足らずで解説します。


その、「みのがしません」に、日本語教師病の私が反応しました。

本来は

「みのがしません(見逃しません)」 *青い部分を高く発音する

なので、アクセントは

「ドミミミミミド/低高高高高高低」

です。

このように、共通語のアクセントは、一つの単語内で高い部分が1カ所しかありません。


これを、高い部分を2カ所にして発音すると、単語が2つになって、意味が違ってきます。


のがしません」 

ドドドミミド」


ほらね。あら不思議。「みの(もんたさん)が、(このコーナーを)しません」という意味になったでしょう。


私の知る限り、あの若いアナウンサーは今まででたった一回、

のがしません」 

と読みました。たぶん、故意で。


反応したのは、私ぐらいなのだろうな~。

でももう一度、やってほしい。