10月に和歌山県、串本潮岬にキャンプツーリングに行く予定にしていまして、当然釣りもしたいわけです。

昔はキャンプツーリングに、2ピースロッドをタンデムステップ周辺と荷台のバッグに2点留めで持って行ってましたが、5ピースのパックロッドを買ってからは、その持ち運びの快適さ、竿としての完成度の高さから、すっかり虜になりまして。

今持ってんのが、まず、ルアマガソルト×レジットデザインのアジングロッド。

ティップが2本ついてる。ソリッドとチューブラー。ジグ単ではソリッド、マイクロジグやプラグの時はチューブラーと使い分けできてGOOD!

そしてもう1本が、これ。


アブのベイトフィネスですね。バス釣りや小型根魚に使ってます。

が、この2本じゃ弱い。南紀でオオモンハタ、アカハタ、あわよくば青物を釣りたいと思ったら、30gぐらいまでのSLSJ〜LSJまで対応できるやつが必要だ!


と、いうことで、パックロッド買い足し。

パームスのショアガンエボルブ と迷ったのですが、選んだのはコチラ。


アピアのグランデージ STD90m-5です。

全体的に黒くてシックでかっこいい。

仕事終わりに芦田川の河口堰で振ってきました。


思ったよりずっと軽く感じるし、シャキッとしててアタリもわかりやすい!と思う。釣れなかったからわかんない(^^;)

車釣行のモアザン106MLに引けを取らない軽さ感。もちろん90だからってのもあるだろうけど、昔使ってたラテオの96は重かった。これは快適に使えていい!
折っちゃったりしないように気をつけて使おう(^^)


ちなみにバイクに横に積むと、SRのハンドル幅と同じぐらい。まぁそこまで気を使わなくてもいいギリギリの長さか。

今日もまた行ってみようかな(^^) 南紀までに鱗つけしたいなー♪