盆前の大休み、前半はキャンツーに行きましたが、後半は。。

日御碕の地磯にアコウ狙いに行ってきました。

ツーから帰った次の日、夕方から家を出て、出雲に着いたら車中泊で、am4:00ごろ起きました。日御碕へ移動、釣りの準備をし、磯を歩いて釣りが出来そうなところをヘッドライトを頼りに探し歩きます。

踏み外すと危ないところも多いので、ライジャケ、スパイクは必須です。

なんとか水辺へ降りて、釣り開始!本日のタックルは、モアザンブランジーノ109MLにセルテ4000C。飛距離重視のサーフタックルです。青物やヒラスズキの実績もあるので、あわよくばのヤツです(^^)

1投目。もうすこーし明るくなりかけてる5時前後かな。遠くでもぞっとあたりました。


クロムツかな?歯が鋭いです。

魚っ気はあります!期待できるー!

さらに数投ののち、手前の岩の際、藻の中から出てきたのが、本日のメインターゲット、アコウ様です!!


小さいのでリリース、

まだまだ釣れるはずだ!

そのまた数投後、やや沖めでガツンときました!!重い!大きいぞ!!

すこしドラグが緩めだったため、手前で一度潜られました。でもすこし緩めて待つとすぐに出てきた!おし、ゴリ巻き!!PE1.2の、リーダー25lb.だったので、心配なくぶち抜きました。35ちょいはあったかな、いいアコウ様!!

が、しかーし、

ランディング後、フックアウト、ピチピチと岩の隙間へ逃げて行きました。


写真も撮れず(~_~;)


あーぁ、、久しぶりにアコウ食べたかったなー!

その後は色々移動したりジグ投げたりしたけど、なーにも異常なし。9時過ぎにやめました。




いい天気で水も綺麗、漁港とは違って自然を満喫してる感じ。最高です。磯、ハマりそう!!この秋まではサーフと2本立てかな。日中にやれるのもイイね(^^)漁港のアジングはすこしおやすみの予定です。


いうて、帰りにすこし大社築港に寄ってみました。目の前でチビイカの大群がいたので、すこし遊んで帰りました。


日御碕、夕日が綺麗そうなので、次は夕まずめをやってみようと思います。