“おだまき”って何だ? 植物か、お菓子か、饂飩なのか? それとも“臍繰り”に関係あるのか? | 日本語を楽しもう!!

日本語を楽しもう!!

美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!
季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
クイズにも挑戦だ!!


ようこそ!
日 本 語 を 楽 し も う !! 』 
また、読みに来てくれたんですね…!




………。







オダマキ”は
花が美しい植物です。












元は
高山植物のようですが
観賞用として
いろいろなものが
作られていますので

花の色も形も
様々なものになっています。










オダマキ









………………。










漢字では
苧環
と書きますが

この言葉は
案外
いろいろな意味を
持っています。









………………。









珍しいところから
言うと…









“おだまき”という
お菓子があります。










能登の名産品のようです。

求肥餅(ギュウヒモチ・牛皮餅)で
餡を包んだお菓子で

餡には
果物の味のものがあったり

細かい果物そのものが
入れてあるものも
あるようです。










形は…

元々の意味である…
苧環”の形に
似せて

三角錐というか
三角形になっていて


糸が巻き付いているように
それらしく
筋が付けてあります。









………………。









元々の
苧環”とは

紡(ツム)いで
細く糸状(紐状)にした

中に円柱形の空洞を作るようにして
丸く巻き付けたもの
のことを言います。


球状だけでなく
瓢箪型にしたりします。









要は

買ってきたばかりの
毛糸や…

編み直すために
セーターなどをほどいた毛糸…










絞ったタオルのように
細長く束ねてある毛糸を

猫が大好きな…
じゃれたがるような…

球状に巻き取り直す










…そんな感じのものですが
中に空洞を作りますので…










リンゴを切らずに
芯だけ刳り貫いたような形

…にしたものですね。









………………。









植物の
オダマキ”も

俯(ウツム)くように
下を向く
花の形が

上記の巻き取った麻
苧環
の形に似ている所から
付いた名前だと言われています。









………………。









更に

岐阜県にあるらしいですが

どら焼き三笠
細長くしたようなお菓子で
小田巻き苧環
というものがあって

これもどうやら
形から付けられた
名前のようです。










………………。









これは
何が関係するのか
判らないですが

苧環蒸し
苧環うどん

というものがあります。










…これも
小田巻蒸し”とも
書くようです…









曖昧なので
はっきりしませんが

苧環蒸し”は
茶碗蒸しの中に
饂飩を入れたもので…










苧環うどん”も
同じく
茶碗蒸し仕立ての中に
饂飩をいれたものですが…

きつねうどんや
天ぷらうどん
というのと
同じように

饂飩をメインにしたもの
のようです。









………………。










話が変わるようですが…










臍繰り
という言葉は

”という漢字が
用いられるようになったのは
近世のようで

元は
綜麻繰り
と書いたようです。









“綜麻”は
へそ”と読んで

巻子”(ヘソ)とも
書きます。









これは

紡いだ糸を長く繋いで
環状に…

よく
梱包用のビニールの紐などが
樽型というか
中に空洞のある筒型
巻かれていたりしますが…

…そんな形に
巻き取ったもののことです。









微妙に形は違いますが

つまり
構造上は
苧環”と同じ
ということです。








………………。









苧環”は

”(カラムシ)
または
から作った糸を
輪にする…

環状にするという意味で

“おだ・まき”
ではなくて

“お・たまき”
の音便変化したものです。











この糸のことを
”(お)
と言います。

これは
訓読みで…

音読みは
チョ・ジョ
ですね。










綜麻”も同じこと
なんですが…

綜合という言葉からも
判りますが

”は
まとめるという意味で

元は
何本もの糸をまとめる
という意味です。










これも
音読みは
ソウ・ソ
ですが…


”(へ)という
訓読みがあります。











機織り機で
横糸を通す杼(ヒ)の通る道を作るために

何本もの縦糸を
二方向に分けるときに上下に動く
装置のことを
”(へ)
と言います。









綜麻”は
麻をまとめるという
意味ですが


“麻”は
古い読みに
“そ”
というものがあって

“綜麻”は
二文字共
訓読みして

“へそ”
と読んでいることになります。











………………。











綜麻繰り”をすることで
小銭を稼ぐ…。

内職のような
微々たるものでお金を貯める…。











いつしか
そうやって貯めたお金のことを
綜麻繰り
と呼ぶようになったようです。











後に
ヘソという音から
を連想するようになり
臍繰り
と書くようになった
と言われています。






































八重咲オダマキ
ブルーバロー
3~3.5号ポット 2株セット



オダマキの苗
変わり咲き種
カナディアンシス
リトルランタンズ(3号)



TOP・・・・・・日 本 語 を 楽 し も う !!・・・・・・・・・
美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!

    季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
・・・・・・・・・・・・・クイズにも挑戦だ!!
・・・・・HOME

読者登録してね
アメンバー募集中