JA11V 点火系取替 | Gaoogle

JA11V 点火系取替

オス!オラニート! ギャオスです。


ニートのくせに散財真っ盛りな私(爆)

今日はジムニーの点火系のパーツ交換です!


$Gaoogle

・イグニッションコイル (黒い丸いやつ)

・プラグコード (赤い線)

・デスビキャップ (線の刺さった黒いやつ)

・プラグ


これでトルク&燃費Upを図ろうという事デスナ!




まずはコイルから

ステーの固定しているネジが異様に硬く、ネジをナメそうだったので

$Gaoogle



バンドを緩めてコイルだけ外してみた




$Gaoogle

28000V発生させます!なんて書いてたけど、正直よく分かりません(笑)



$Gaoogle

NEWコイルをはめると、太さ違いでゴソゴソ

バンドを無理やり締めると、大元のステーが曲がった(汗)

ここまできちゃ、後に引けないと




玉砕覚悟でインパクト専用ドライバーで打つべし打つべし!

$Gaoogle



何とかステーを外せたので、新しいステーで取り付けを試みると


$Gaoogle

レレレ?ボルト穴が合いません・・・

また外して既設ステーに取替えて何とか完成

そのあと、平型端子を差し込もうとすると、+側は入るが、-側が入らない(汗)

よーく観察してみると・・・



$Gaoogle

差し込み金具の大きさ違うやん!

ステーにせよ、端子にせよ、ボルトオンとか言いながら全然ダメじゃんヽ(`Д´)ノ




お次はプラグコード

$Gaoogle

言わずと知れた名門、日本特殊陶業製

ブルーのラインがカッコイ!



$Gaoogle

差し替えるだけなんで、難なく完了






次はデスビキャップ交換


$Gaoogle

ジムニーに乗るまで、気にかけた事なかったパーツです


$Gaoogle

左 新品  右 既設



$Gaoogle

ジッポーの石みたいなやつに、白いカスが付着しています


$Gaoogle

中の部品も劣化していました



$Gaoogle

無事に取替え完了!

最後にプラグを取り換えようとすると、プラグソケットが合わず、本日終了。

気になっていたエンジンも無事に始動

安心してボンネットを閉めようとすると



「バキッ」




と音がして、ボンネットが閉まらない

$Gaoogle

何かキャッチにイガミが生じてますけど・・・






よくよく見ていると、レレレのレ???



$Gaoogle

隙間、出来てますよね???


ヒンジ可動部がサビて動きが硬く、ステーが曲がってます(大汗)





$Gaoogle

慌ててボンネットを外して、CRC吹きまくってペンチでグニグニ

しかし、なかなか緩まず硬いまま

溶接せんとそのうち金属疲労で折れるな・・・

しかしまぁ、何ともボンネットの軽さには驚いた!



明日も、晴れるかな~ シャバデュバ、シャバデュバ、はよ寝れよ~