皆さん、こんにちは
なかなか、梅雨が終わらずジメジメ した日が
続いて過ごし難い日が多いですが、皆さんは
元気で過ごされてますでしょうか。
今月に入り身体がコリコリで脚に痺れが出てきて
大変になってきた院長藤原でございます
今回は『インナーマッスル』
についてです
筋肉には、アウターマッスルとインナーマッスルとが
あります。
アウターマッスルは、力こぶなど目で確認できる筋肉です。
身体の表面に近い部分にあり、大きな力を発揮します。
では、インナーマッスルとはどういう筋肉でしょうか。
① インナーマッスルはどこにあるの?
⇒ 読んで字の如く、身体の深層部で
アウターマッスルの内側にあります。
② インナーマッスルの役割は??
⇒ 1) 関節を固定・保護をする。
2) アウターマッスルを支える。
3) 身体を動かす時に安定した姿勢を保持して
バランスを保つ。
※ インナーマッスルが衰えると、姿勢が悪くなったり
肩こりや腰痛を引き起こすことがあります。
③ インナーマッスルを鍛えるには?
ポイントは『 低負荷 ・ 高回数 』
ベンチプレスなど重い重量を使って鍛える
アウターマッスルに対して、インナーマッスルは
軽い重量を使った動きを10~20回繰り返す
運動で鍛えます。
中でも、ゴム製のチューブの伸縮性を
利用したトレーニングは、負荷の向きや
強度を調整でき最適です。
また、ストレッチで筋肉をほぐすことで
インナーマッスルが効果的に動かされ強化
されるので、ヨガやピラティスも良いといわれています。
見えないところで身体を支えてくれているインナーマッスル。
小さな筋肉ですが、日常生活で常に動いている
重要な筋肉です。
皆さんも、これを機に意識してみてはいかがでしょうか。
ヨロシクお願いします
≪おまけ≫
たびたび登場 ゴンです。
後ろ向きから一枚、パシャリ
よろしくお願いします
日本橋鍼灸整骨院
各種保険取扱い ・ 交通事故
労災保険 ・ 生活保護指定
大阪市中央区島之内2-10-23
ハイツパルシェ北館1階
06-6211-2216
当院のホームページです
リニューアルしてます。
http://nihonbashi.shinkyuin.info/
是非、ご覧下さい
≪ 受付時間 ≫
~月 ・ 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金~
午前 9:00~12:00
午後 14:00~19:30
~ 土 ~
午前 9:00~14:00
≪ 休診日 ≫
日曜日 ・ 祝日
お気軽にご来院・ご相談下さい。
『治療は続ける事で効果が出ます!』