フォローしてね!

どうか、どうか、フォローして。おねがいします。

 

  年末の幸先詣(さいさきもうで)

※神田明神のライトアップ(2022年春)

※私の写真集はこっち↓ ねっと(私の旧姓)

 

 

もうすぐ、12月、師走(しわす)ですねえ。

このままいけばコロナ感染者も増える一方だし、

初詣、どうすればいいんでしょうか。。。

 

蜜は、避けたいですよねえ。絶対に。

 

幸先詣≒年末詣

 

ところで、みなさんは幸先詣(さいさきもうで)って、

聞いたことありませんか?

 

年内の空いている時に、初詣をしてしまうんです。

ご利益は、新年の初詣と変わらないそうです。

年末詣とも言いますよ。

 

私は、ここ数年、特にコロナが流行ってからは、

この幸先詣を実践しています。

 

ご利益がなかったかといえば、そうでもないです。

 

花園神社と神田明神

 

ちなみに、毎年、私が行くのは、新宿区の、

芸能と夫婦円満の花園神社。

小さな神社ですが、芸能関係の人がよく来ます。

あまりにもTVで紹介され過ぎて、

最近の人並みは、昔の5倍はありますね。

ここは、私が20歳の時から、通い続けています。

だから、今年が○5年目。←歳がバレる(;^_^A

 

商売繁盛の神田明神。この2つだけ。

 

天気が良ければ、近くの七福神巡りもします。

ご朱印帳、持ってますから。

 

ちなみにお札は神田明神でお神籤は花園神社で買います。

これはもう、我家、いいえ、私のルーティーン。

 

幸先詣は、並ばなくてもいいし、密にもなりません。

だから、ゆっくり、じっくり、思い描くものすべてを

1つずつ黙読するように、お祈りします。

 

正月事始め

 

「正月事始め」って聞いたこと、ありませんか?

これは、お正月の準備を始める日とされています。

このときに「煤払い」や「松迎え」をする習慣があり、

 もともとは旧暦12月8日のことを「事始め」と言い

お正月の準備を始める日とされており、

おせち料理を作るための薪(たきぎ)や

門松に必要な松を山へ取りに行く習慣があったそうです。

 

で、旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に

行われる習わしです。

 

なので、12月13日を過ぎたら、いよいよ新年なので、

幸先詣ででも良いという私の理屈にも合致します。

 

34枚の5円玉

 

ちなみに、お祈りするのは、ざっくり、以下のこと。

・世界平和 →無宗教、無信仰ですが。。。

・夫婦円満 →これ絶対

・厄除け  →重要

・商売繁盛 →おかげ様で副業が福業になってます

・健康成就 →これは、どうかなあ。ちと心配。

 

など、細かく言うと、17つ。

 

マイルールですが1つの祈りに5円玉を1枚納めます。

なので、17枚の5円玉を1つの神社に、

それを2神社でやるので34枚の5円玉を

年末までに調達します。

 

まあ、集まらなくても気にしていませんが。。。

歳をとる度、願いや祈りが増えてきて、

このようになりました。

 

これは、私のこだわりなんですが、こうすると、

けっこう願いが叶うんです。ほんとに。

妻も死を彷徨って、無事に、帰ってきましたしね。

 

マイルール!?

 

ということで、

みなさんの、お祈りや参拝のマイルールありますか?

こだわりごとはありませんか?

あったら、ぜひ教えてください。

 

  気になる「○秒ルール」

さて、マイルールと言えば、

世の中にはおかしなルールというものが

たくさん存在しますよね。

 

 

 

 

 

みなさんの知ってるルールとはなんですか?

 

例えば、○秒ルールというのもその1つ。

いくつか例を示しましょう。

 

 

3秒ルール

 

落とした食べ物は、3秒以内に拾えば食べられる

 

3秒ルール

 

Webを開いた時、3秒で読むかどうか判断される

 

6秒ルール

 

どんな怒りも6秒待てば、落ち着く

 

7秒ルール

 

恋人と7秒見つめ合うと、恋に落ちる(堕ちる)

 

8秒ルール

 

Webページが8秒以内に表示されないと客は逃げる

 

など、面白いでしょ。

 

ま、8秒ルールなんて、今の子は知らないと思います。

1990年代(ネット黎明期)の話ですからね。

 

でも、3秒ルールならわかるでしょ。

出身地によるけど、食べ物なんか10秒でも

OKだよって、言われますもんね。

 

あ、そうそう、海外(シドニー)に住んでた時、

トイレだって電車だって、床はキレイだよって、

オーストラリアの人が教えてくれました。

だから、彼らの一部は、街中を裸足で歩くんです。

デパートの中だって気にしないって感じで。

 

はじめてみた時、さすがに驚いちゃいました。

でも、そういう文化、私は大好きですけどね。

 

さて、マイルール。

今と昔、地域で、いろんな説がありそうですね。

 

 

フォローしてね!

せっかくなので、フォローして(笑)