【参加イベント】

1/5 ClariSLIVE「2014 New Year’s Festival 始まりの予感・・・」
1/25 リスアニ!LIVE4


2/1 スフィアLIVE2014「スタートダッシュミーティング Ready Steady 5周年! in 日本武道館」
2/2 スフィアLIVE2014「スタートダッシュミーティング Ready Steady 5周年! in 日本武道館」
2/15 内田真礼さん雑誌お渡し会


3/22 Anime Japan2014
3/23 Anime Japan2014+熱風海陸ブシロード完全版試写会
3/30 奈々菜パル子(CV:徳井青空)TVアニメ「フューチャーカード バディファイト」EDテーマ『Buddy Buddy Fight!』リリース記念イベント


5/2 深見真先生と対談
5/18 僕らのラブライブ!4
5/24 ミルキィホームズ&ブシロード7 周年記念ライブin横浜アリーナ


6/1 ファイブクロス ブースターパック『ラブライブ!』発売記念イベント


9/14 神絵祭極
9/20 ミルキィホームズファーストライブ(にかいめ!)~Welcome to Second Stage~


10/11 みらくる青空ナイトvol.7
10/16 ヴァンガード「ゲット!スペシャルPRカードキャラバン2014&あそびかた教室」スタート記念イベント


12/13 Peace Loveライブvol.37
12/14 アニメJAM2014
12/28 コミケ
12/29 コミケ(西明日香さん&田所あずささんお渡し会+木戸衣吹さん握手会)
12/30 年忘れだよ!ミルキィホームズライブ2014


その他、キャンペーンやコラボ商品等(甘ブリ×西郷亭や、SAO×ロッテリアなど)










…以外と行ってましたね(^^;;
しかし半分ぐらいはお仕事。
呼んでいただいたことに感謝です!

特に印象に残っているのはClariSのライブと、ブシロード7周年記念ライブです。
ClariSのライブではシルエットが見れ、
ブシロード7周年は「僕もブシロードな一員としていつかこの舞台に立てってやる。」と決意できたからです。

プロレスラーになったらイベントに行けなさそうなので今年は更に行きまくってやります(`・ω・´)ゞ














【私的最高傑作】

2014年アニメ視聴数:約90タイトル。
その中から僕の好みと独断で選ぶ2014年の最高傑作をご覧ください。

※一個人の戯言ですので気になさらないでください!
※素直な気持ちで選んだので贔屓目無しです!








【声優】木戸衣吹さん
※今後更なる活躍が期待される若手さんの中から選びました。
出演作:『彼女がフラグをおられたら(菜波・K・ブレードフィールド)』、『精霊使いの剣舞(クレア・ルージュ)』、『東京ESP(漆葉リンカ)』
{203BABB9-206B-429C-B499-D986F11E997C:01}
・現在17歳ながら数々のメインキャラを演じるなど実力は折り紙つき。
・元気いっぱいの演技と声が良い。





【OP】結城友奈は勇者である
「ホシトハナ」歌:讃州中学勇者部(照井春佳、三森すずこ、内山夕実、黒沢ともよ、長妻樹里)
{2720A791-A19D-4D0B-B00B-50277DAB7D8C:01}
・勇ましくもあり儚げでもあるこの曲はアニメをよく表現している。
・静かな曲なのでED向きかもと思えるがむしろOPで流すことによって本編にのめり込みやすくなっている。





【ED】一週間フレンズ。
「奏(かなで)」歌:藤宮香織(雨宮天)
{149397AB-E764-43DB-9A06-52359EABFB8A:01}
・スキマスイッチの曲のカバー。
・元々完璧だった曲を雨宮天さんの天使の歌声でカバーしたことにより、原曲とは一味違ったハーモニーが心を浄化してくれる。





【キャラ】甘城ブリリアントパーク
「ラティファ・フルーランザ」
{25432D92-F4FE-4F9C-AA09-7E8561D1A094:01}
・つるぺた金髪ロリ美少女の姫様。
・丁寧な言葉遣いや純粋な所もタイプ。
・不幸な不遇に陥ってもめげない強さと気高さが良い!





【アニメ】キルラキル
※13年スタートですが後半は14年放送。
{1F86D6E9-20C5-45E9-AFCE-95BC0280E36B:01}
・キャラデザ、ストーリー、設定、主題歌、キャスト、と妥協の無い布陣。
・古い印象を与える作画ながらオリジナルティに溢れる革新的な作品。
・何よりも熱い!!最初から最後まで熱く高ぶらせてくれる。





【特別枠】THE LAST -NARUTO THE MOVIE-
※映画なので特別枠とさせていただきました。
{9CDAB63F-C805-41DC-9637-B927B2B73725:01}
・感動とは-強く心動かされること。
・これほど強く心を動かされた作品は他にありません。
・ただ泣けるとかではなく、幾つもの感情ぐちゃぐちゃになり、本当に複雑で言葉に出来ない程の気持ちにさせてくれました。
一生この気持ちと作品を忘れることは無いでしょう。

岸本斉史先生、15年間お疲れ様でした。









今回も大変豊作でした!!
良いのがありすぎて選ぶのが大変でした(^^;;

ただ、個人的な感想ですが14年の覇権アニメってなんだろ?と感じました!(◎_◎;)
社会的に影響を及ぼした作品だと、「妖怪ウォッチ」や「アナと雪の女王」だと思いますが、なんかちょっと違う気もするんですよねぇ~_~;

でも最近は本当に作品数が増えてどれを見ていいか悩んでしまいます!( ^ω^ )
それにアニメ好きの方も増えて来て時代が良い方向へ動いていますね♪

今年も豊作になり、僕自身もヴァンヴァンアニメ布教していきたいと思いまふ!