
かわ「いいね!」 誰が一番?コンテスト
~こんな写真が投稿されました。~
前回のおさらい。[前回]
書いた記事に沢山「いいね!」をしてもらうことで自分を拡散して多くの人に知ってもらうことについて説明をしました。今回が3回目 facebookで拡散力を最大にする方法の最後です。
------------------------
始めに 勉強会開催のお知らせ
リライアンスマーケティングについて勉強しませんか?
締め切り間近!!
申し込みページはこちら
あなたの記事は
拡散していると信じていますか?
拡散していると信じていますか?
facebookは、アカウントを取得しただけで何も設定をいじらないと、全く拡散していかないことを知らない方が多いですね。
前回、「いいね!」を貰い易い記事を投稿した場合、一般の人の「いいね!」の数は、投稿して24時間後、友達の数に対して、12~15%くらいが目安。もちろん、これ以上の人も多くいます。
今回は、これより、少ない場合の話をします。
「いいね!」をしてくれた人の中には、友達になっていない人が「いいね!」をしてくれ他のも含まれています。
facebookでは、アカウント取得後、何も設定をいじらないと、友達になった人だけが「いいね!」とコメントが出来る設定になっています。だれが、「いいね!」をしてくれているのかは、「いいね!」の数をクリックすれば、一目瞭然ですね。そのなかで、友達しか「いいね!」をしていないのなら、設定を確認してみてください。
実は、昨日まで私は、友達リクエスト停止処分14日間、になっていました。それでも、その間に80人の友達が増えていたのです。すべて、相手からのリクエストです。
このように、自分を拡散できていれば、記事を見た人からも友達リクエストをしてもらえ、自分からしなくても友達が増えていきますよ。友達が多ければ多いほど沢山の「いいね!」して貰えて、拡散してまた、友達が増えて「いいね!」の数も増えます。良いと思いませんか?
あなたは、相手から、友達リクエストがたくさん来ますか?
自らで友達リクエストをしていく方が好きですか?
ビジネス目的でフェイスブックを使うのであれば、拡散した方が良いと思いますが、あなたはどう思いますか?
------------------------------------------------
フェイスブックで私と友達になりませんか?
是非、私のフェイスブック個人ページへお越しください。コメントに、「アメブロからきました。」と書いて友達申請してくださいね。。
フェイスブック個人ページURL
https://www.facebook.com/kazutoshi.ohashi
-----------------------------------------------------
【リライアンスマーケティング】の基礎を学べます。
私が、フェイスブックを利用してビジネスを始めようと思ったきっかけの無料セミナーです。
こちらを見ても、勉強になります。
http://facebook.gwbg.ws/hfhd
もっと詳しく、知りたい方は有料のDVDがありますよ。
http://facebook.gwbg.ws/ohashi