今回は嶺脇育夫さんに贈らせて頂きました


アイドルファンの方ならご存知だと思いますが
嶺脇さんといえばタワーレコードの代表取締役社長にして
無類のアイドルファンとしておなじみです
30代になってからモーニング娘。にハマった嶺脇さんは
当時店長を務めていた新宿店でモー娘。を猛プッシュ
店内に特設コーナーを作るのにとどまらず
インストアイベントやフリーペーパーの配布など
積極的にプロモーションを進めていきます
その後「メロン記念日を売れ!」という名言を残した
運営本部長時代を経て2011年には社長に就任!
それ以降はトップの権限を利用して(?)
…かどうかはわかりませんが
タワーレコード内にアイドル専門レーベル
T-Palette Recordsを立ち上げたり
いくつかのアイドルグループが一堂に集結する
アイドルフェスイベントを主催したりと
ヲタ目線でのマーケティングに基づく
アイドルプロジェクトを次々と展開

そんな嶺脇社長が掲げる言葉に
「一億総DD化」というものがあります
アイドルファン以外の方に説明をすると
“DD”とは「誰でも大好き」の略
つまり、特定のアイドルだけじゃなく
可愛いアイドルならみんな推すというスタイル
嶺脇社長は全てのアイドルファンが
DDになることを提唱しているのです
戦国時代といわれているアイドルシーンを
楽しませてもらっているファンにとって
この言葉はとても重要なキーワードではないでしょうか
我々アイドルファンが
アイドルたちのライブパフォーマンスや
TV・雑誌などメディアでの活躍を楽しみ
喜んだり、笑ったり、絶叫したり
ときに涙をながすほど感動したり…
こうして日々の生活に活力をもらうことができるのも
アイドル業界に活気があってこそ!
そのためにアイドルファンにできることこそ
DD化して沢山のアイドルを同時に応援して
アイドルシーン全体を支えることだと思うのです!
そんな嶺脇社長のDDスピリッツが形として現れた
アイドルファンにとって桃源郷のような場所が存在します
それはタワーレコード新宿店のアイドルコーナー
国民的アイドルグループから
結成したばかりの新人グループ
さらには地方をベースに活躍するローカルアイドルまで
そこに行けば日本中全てのアイドルに会うことができる
夢のような光景がそこには広がっています
もはやディズニーランドを越えた
究極のアミューズメントパークといっても
過言ではないのでしょうか!
※個人的の感想です

そんなタワレコ新宿店のアイドルコーナーに立つにつけ
嶺脇社長への感謝の思いが胸をよぎります
そこで、今回はそんな嶺脇社長の
アイドル界への功労に対する感謝の気持ちを伝えるべく
「アイドル文化功労賞」を贈らせていただいた次第です
社長、これからもますますのアイドル愛あふれる
プロジェクトを楽しみにしてます☆