のぼれる灯台観音埼灯台は日本初の西洋式 | みたらしだんごのときどきソウル

みたらしだんごのときどきソウル

旅行、コスメ、食べる、ファッション、アメリカドラマが大好き♪
私のありったけの情報をお届けしたいと思います。皆様のお役にたてれば嬉しいです。





江ノ島のプチ旅行の本当の目的は

こちらです



 観音埼灯台






沖縄の灯台からスタートした

のぼれる灯台スタンプラリー


日本全国に16基あります



今回は3基目です

(スタンプは2個目)


せっかく行ったのに灯台が

クローズになっていることもあるのでご注意を


 

こちらは日本初西洋式灯台





そう言われてみれば

なんかレトロ可愛いです爆笑



当然階段で上がりますが

こちらはそこまで高くなかったかな






風が強くて海が今日は茶色いって

地元の方がおっしゃっていました 






目の前に見える浦賀水道

わずか3.5キロメートルしかない狭水道で

世界でも有数の船舶の輻輳する

海上交通路の大動脈だそうです





船を見に来ている方もいらっしゃいました







しばし絶景を堪能した後はスイーツですおねがい



灯台のすぐ近くにある

観音崎公園にあるレストランに行きました



 レストア





ワインとコーヒーのお店ですって!!



店内は広々していてオシャレ

横須賀が近いからか欧米人の方もちらほら


そしてワンちゃんもOKなの音譜







お水はセルフ

フレーバーが選べて良いですね






大きい窓からは絶景が広がります






それを見ながらのティラミス





コーヒーも美味しいラブラブ






ゆっくりできてとっても良かったですドキドキ






ここから2時間半

一般道で帰りました


たまにはドライブも良いなと思ったけど

丸々2日運転したら

当分車は良いかなって思っちゃったゲラゲラ


でものぼれる灯台は

車じゃないと行きづらいので

これからは車での旅行が増えそうです