
JALの個人用モニターで放映されていた
ゆいレールで行くおススメ沖縄そば屋
もうJALでの放映も終わっていたし
梅雨だし平日だし遅めのランチタイムだし
余裕かな〜
木炭そば とらや
全然余裕ではなかった…
並んでました〜
5組目くらいでした
並ぶの好きじゃないけど
しょうがないねー
店内は小洒落た雰囲気✨
コロナ対策として席数を減らしているっぽい
仕切りなどはありませんが
カウンター席でも隣の人とは
十分に間隔がとられていて安心です
メニューです
入り口で食券を買うスタイルです
平日のランチはご飯ものが
150円だったかな?(曖昧です)
お安くなってました
そしてお蕎麦も小からあるのが嬉しい
なので本ソーキそば小とひじきご飯に
お肉は別皿
小ぶりでしたが
柔らかくて骨もつるんとすぐ取れます
おそばのスープが透明で綺麗〜✨✨
自家製麺は中細麺と平麺から選べますが
お店オススメは中細麺
なので中細麺です
お出汁は鰹と豚だそうで
あっさりしていますが塩味が強めかな?
木炭の灰汁を使った麺はボソボソ感ゼロ
東京で食べる沖縄そばって
なんであんなにボソボソしてるのかな?って
いつも思う
そもそも沖縄そば専門店などないし
沖縄料理店の定食に付いてくる
おまけ的な存在だからかな?
ジューシーもそんなに美味しくないよね〜
やはり本場は美味しいのぉぉ
あっさりしているので
しっかり味付けしてある本ソーキを
乗っけちゃいます
美味しいなぁ〜
そしてこれが
もう気絶級の美味しさでした
ひじきのせご飯
山盛りのひじき
映えますね〜
これがまたご飯に合うのです
甘めな味付けで柔らかくふっくらしている
ひじきは本当に美味しい〜
単品だとかなり濃く甘めに感じますが
ご飯には本当によく合います✨✨
これだけでも食べに行く価値ありです
こちらはちきなーじゃこのせご飯
こちらも山盛り
これも美味しいけど…
ひじきの美味しさが半端なかったので
普通な美味しさになってしまったかも
ひじきが絶品だったから
きんぴらのせご飯も絶対美味しいと思う
今度はきんぴらのせご飯だな
