
メガネ屋さんに用事があったので明洞にあるビエンナ眼鏡へ。
以前、ここで作った彼のメガネが壊れてしまったため修理をお願いしに伺いました。
修理だけでは済まず
またひとつメガネを作ってましたけど

修理も作ったメガネもすぐにはできないので日本に送ってもらうことに。
最後に接客したお兄ちゃんに
これからどこ行きます??
って聞かれたので
参鶏湯の超有名店の
"土俗村"に行くと言うと
そこはホントに美味しい(^q^)と教えてくれました

やっぱり韓国人が美味しいと言うなら間違いないでしょ~



あー、食べるの楽しみになってきた~



えっっ


あんなに韓国行ってるのにまだ食べたことがない


実はそうなんですぅぅ



今回お初

さあ、地下鉄で移動です。
それにしても韓国の地下鉄の座席って固くて冷たい



見た目が日本の座席のように生地が張ってあってもガチガチです

最寄り駅の景福宮。
こちらは世界遺産の景福宮があります。
目の保養をした後に寄るのがよいかもしれませんね。
土俗村
趣のあるお店です。
外にある看板。
中はとっーても広い


混んでいるけどすぐ入れました。
テーブルにあるメニューには
参鶏湯しか載ってない...

事前に調べたメニューには
アンコウの鍋があったのでそれは?と聞くと75分かかると言われた


やはり参鶏湯のお店で違うものは頼むなってことですね

結局、チャミスルと参鶏湯とチヂミを頼みました。
先にチヂミがきました~

チヂミ大好きなんです

意外と美味しい

参鶏湯はグツグツ煮えています

味は付いていませんのでテーブルにある塩とコショウを振りかけて
スプーンで鶏をほぐしながら食べていましたが
韓国人の方たちは違う食べ方をしているではないですかっっ



まず、小皿に塩をドバッと入れます。塩の蓋の小さい穴では無理なので蓋を取って入れます。
そしてもう一回り大きいお皿に
箸で鶏を入れてそこで骨を取って
塩に付けながら食べています。
真似しよ

なるほど、はるかに食べやすい

ただ食べるのに手間がかかり
気が付くとお酒が全然進んでいない


そういえばお酒飲んでいる人もいないなぁ...

確かにお酒って感じではないかも

でも鶏丸ごと一羽入っているのでお腹いっぱーい

やはり名店は間違いないですね。
とってもおいしかったで~す
