腹ごなしに広蔵市場から東大門へ向かって歩きます。
が、寒い。天気はいいけどやはり氷点下。
寒いです

両手の手袋にはカイロ、靴下にもカイロを貼っていますが
出ている顔が痛い

しゃべるにも口が動かない~(>_<)
なのでなるべく建物の中を通ります

13時過ぎ、お店に到着。
店頭で魚をこれでもかって焼いてます

まだお昼ご飯の時間なのでしょうか。結構、混んでいましたがラッキーなことに4人テーブル席に座れました。
1人だと相席になっているようです。
焼き魚やチゲがあります。
まず、おかず

ジャガイモを煮たものが日本の肉じゃがそっくりで美味しい~

私は納豆チゲ 6000ウォン
煮えたぎっているし

グツグツです

納豆だぁ


見た目ほど辛くないし
納豆です

日本の納豆と同じですねー

美味しい(^q^)
こちらは彼がオーダーしたイシモチ 7000ウォン
注文が入ってから炭火で焼いてくれたみたいで少し待ちました。
ふっくらでおいしいお魚です

韓国人には人気の高級魚らしいですよ。
どうもわさび醤油で食べるみたいですが食べ終わってからわさびの存在に気がつきました。
でも、そのままでもとっても美味しかったですよ~

大根おろしが欲しいところですけど

さっき、キムパッを食べたばかりなのに普通に食べちゃいました

お店の外で魚を焼いているお兄さんは片言の日本語でありがとうございました~って

とっても感じよかったです

お店は同じ焼き魚のお店がたくさんあるタッカンマリ通りにあります。
タッカンマリ通りを入ってすぐ一番最初にある左側のお店です。
この路地を更に奥へ行くと
タッカンマリのお店がたくさんあるので通称タッカンマリ通り

実は以前タッカンマリを食べにいった時に前を通って気になっていたお店でした。
日本の焼き魚定食とほとんど変わらないので韓国のご飯に飽きたらよいのでは??
味噌汁も辛くないし

お昼時は混みそうですので避けたほうがよさそうです。
日本語は通じませんが
壁にある魚のメニューには日本語が書いてありました。
それ以外はハングルだったので
納豆チゲの韓国語 "チョングッチャン"をメモっておいて助かりました。そのままの発音で通じましたよ~

さあ、次は地下鉄で明洞へ行きますか
