私が思う「良い本」 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

● 私が思う「良い本」


大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。



Amazonで、ある占いの本に「◯◯の説明が沢山書かれていて、良かった」という内容のレビューで☆5つ付いていました。



本を手に取ってみたところ、無駄に説明の文章が長いだけで、もっと短く要点を絞った方が理解しやすいのになという感想を持ちました。



反対に、私が良い本だなと感じたものには、「説明が少な過ぎて不親切」みたいなレビューが付いていたりしますし……長い文章を読んだ方が勉強した気になれるってことなんでしょうかね?



無駄に長い説明は単なるページ稼ぎであることがほとんどだと思います。



なので、簡潔に要点を絞って書かれているものを読む方が、長いものを無理して読むより、基礎を身に着けるには適していると私個人としては思いますし、そういう本は誠実です。



あくまでも私個人の考えですから、強制はしませんが。



運命学実践家・易者 武部泰莞

 


四柱推命ランキング

 


 

● 鑑定の御案内

対面鑑定、通信鑑定(電話、Zoom、Line)を承っております。

その他、詳細は以下の画像から。

 

● 占術教室の御案内

現在、イーチンタロット講座、周易講座、九星術講座(含む九星気学講座)、四柱推命初級講座を開講しております。

詳細は、以下の画像から。

 

● Facebookページ