祖父の祥月命日 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

● 祖父の祥月命日


大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。

 

 

鑑定料金 / 占術講座 / ご予約・お申込み


今日は母方の祖父の祥月命日なので、朝から四天王寺さんへ行ってきました。



祖父の名前から武部泰莞という名前にしました。




いつものように、金堂の受付で経木を書いて、お坊さんにお経をあげてもらいました。



良い供養になりますように。




また、今日は丑年の酉月の巳の日で、更に己巳の日なので、四天王寺さんの中にある亀遊嶋弁天堂の方にもお参りをさせていただきました。



ここの弁才天さんは綺麗です。



私の他にもお参りされている方が5名いらっしゃいましたが、うち一人の方がすごく熱心に、かつ人の邪魔にならないように品良く拝んでおられて、良いものを見させていただきました。



学びたい姿勢ですね。




弁才天さんにお参りした直後にパラっと来ましたから、お祈りが届いたのかな?と少し喜んで。(雨は陰陽の和合で降ると考えるので)





そうそう昨日、数珠の写真を上げたのに、今日は忘れてしまったという 苦笑



まぁ、昨日のものは真言宗のもので、家の宗派(浄土宗)と形が違いますから、供養のためには使えないんですが。

(あれは完全に自分で真言宗のお寺で使うため用です)



浄土宗のものは、本式のを持ってないんですよね……来年が祖母の七回忌に当たってたはずなので、丁度良い日だし、数珠を購入しようと仏具屋さんへ。



鉄刀木の綺麗なものがあったので、購入しました。



おぉ、数珠の話題が数珠繋ぎ(オッサンw 





さてさて、今日はお休みにしたし、どっかこの後出かけるかな?と思いましたが、せっかくお参りしたので、このまま家帰ろうかと。



あぁ、ご飯ぐらいは食べようかな。

 

 

 

運命学実践家・易者 武部泰莞

 


四柱推命ランキング

 


 

● 鑑定の御案内

対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Zoom、Line)を承っております。

その他、詳細は以下の画像から。

 

● 占術教室の御案内

現在、イーチンタロット講座、周易講座、九星術講座(含む九星気学講座)、四柱推命初級講座を開講しております。

詳細は、以下の画像から。

 

● Facebookページ