● 花を飾る
大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。
家は仕事でお客さんの出入りが多いです。
お客さん商売と言うところもありますから、花をよく飾ります。
前は流行りの花買い開運法なんかも効果があるのでよくしていましたが、調べると香のキツい花は猫たちにあまり良くないかもしれないということなので、やらなくなりました。
ですが、鉢植えの花は大切なので、彼女とせっせこ花屋に行っては良さそうなのを買って来て、部屋に飾っています。
そんなことをしていると、汚気のラインに置いた花がすぐにくたびれてしまうことに気づいたり、また生気溢れるところに置いているとかなり長い間元気に咲いていることに気づき、家相はかなり運勢に影響あるんだなということを改めて感じています。
が、今日は家相や花買い開運法の話ではなくて。
花をよく飾っているので、玄関ポーチのところにウェルカムフラワーとでも言うのか、可愛らしい鉢植えを置いたりもしていたのですが、どうも玄関は殺風景……と言うか、一陽来復のお札を貼ったり、麻の魔除けを付けたり、三輪さんのお守りを置いたりと、かなり面白いことになっておりまして。
ここにお花を置いてやるのはなぁと常々思っていたのです。
でも、やっぱり彩りが欲しいよなぁと思っていたところ、彼女も同じ気持ちだったらしく、造花で良いかな?と、DAISOやSeriaに見に行ってみました。
……アカン、何か100円っぽい 苦笑
流石にお客さんが来るということを意識してのことですから、これではちょっとなぁという感じ。
どうするかなぁ?と思いながら、久しぶりに彼女とお気に入りのイタリアンカフェにランチに行ったところ、そこに飾られていた造花が非常に本物っぽく、何か高級感があったので、
「造花の専門店なら、良いのがあるかも!」
と思い立ち、調べて専門店へ行ってきました。
やっぱり思った通り本物かと思うようなものがあり、どういうのが良いかなと二人で悩んでいました。
玄関ですが、あまりにもゴージャスにするのも何か変ですし。
かと言って、緑だけというのも寂しいですし。
そんな感じで二人で選んだ結果がこちらです。
流石専門店で扱われているだけのことはあるなと、正直思いました。
玄関がまた綺麗になりました。
運命学実践家・易者 武部泰莞
● 鑑定の御案内
対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Zoom、Line)を承っております。
その他、詳細は以下の画像から。
● 占術教室の御案内
現在、イーチンタロット講座、周易講座、九星術講座(含む九星気学講座)、四柱推命初級講座を開講しております。
詳細は、以下の画像から。
● Facebookページ


