さて、今日の館でのお供は、この本です。この先生の本は非常に面白く、鑑定でもその理論を... この投稿をInstagramで見る さて、今日の館でのお供は、この本です。 望月治先生の本は非常に面白く、鑑定でもその理論を使わせていただいています。 ただ、本には実践的なものが書かれているので、自分の中である程度まとめることが大切なようです。 しかし、四柱推命は緒方泰州先生に学び、自分でも古典を読むということで整理してきましたが、この九星術というのはまとまりがなくて大変です 苦笑 歴史が浅い分、まだまだ流派理論が乱立しているということでしょうか。 #占いの本 #占術本 #九星術 #九星気学 #九星術講座 #九星気学講座 武部泰莞(@takebetaikan)がシェアした投稿 - 2020年Sep月24日pm8時09分PDT