どうも相生方位=吉とは思えない | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

どうも相生方位=吉とは思えない


大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。

 

 

鑑定料金 / 占術講座 / ご予約・お申込み


長年の疑問だった、九星の「相生方位=吉」という考え方。



これに一つのヒントを得てから、実践したり、人の話を聞いたりしてきたところ、やはり相生方位は必ずしも吉とはならないと考えるようになりました。



暗剣殺や破が付いているわけでもないのに、取用九星の悪い作用が出ているという人が多いのです。



例えば以前書いたように、五黄は九紫を取用するのはあまり良くありませんから、現象として九紫の悪い意味(離散、悪目立ち等)に傾きやすく、これでは吉とは言えません。



ですから、必ず凶作用が出るというわけではないでしょうが、相生九星でも出来るだけ相性の良いものを選んでおく方が無難なようです。

 

 

 

運命学実践家・易者 武部泰莞

 


 

● 鑑定の御案内

対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Skype、Line)を承っております。

その他、詳細は以下の画像から。

 

● 占術教室の御案内

現在、イーチンタロット講座、手相講座、九星術講座(九星気学講座)、周易講座を開講しております。

詳細は、以下の画像から。

 

● Facebookページ