周易講座 初日 | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

● 周易講座 初日


大阪の易者 武部泰莞です、こんにちは。

 

 

鑑定料金 / 占術講座 / ご予約・お申込み


さて、周易講座。

 

 

易経を読む前に必要な知識というか、易経に書かれている言葉通りと勘違いしないために必要な知識というのがあります。

 

 

結構それが大変。

 

 

易占は道徳ではありませんからね、その部分と混同してしまうと、たちどころに説教のための占いになります。

 

 

 

 

易占の鑑定家として大切なことは、吉凶悔吝を理解することです。

 

 

吉なら、そのまま吉の方へ進んでもらえるようにすることが大切ですから、凶の方へ向かないように注意することは必要です。

 

 

凶なら、まず自分が凶の方へ向かっていることに気づいてもらうことが大切です。

 

 

そして、凶の方へ来てしまったと自棄になる(吝)のではなく、吉の方へいこうという気持ちを持ってもらうこと(悔)が鑑定の意義です。

 

 

時代は変わりますが、こういった法則というか、人の生き方の本質的なことは変わりませんから、難しそうに見えて、実際は意外と簡単に理解出来るものです。

 

 

 

運命学実践家・易者 武部泰莞

 


 

● 鑑定の御案内

対面鑑定、通信鑑定(電話、メール、Skype、Line)を承っております。

その他、詳細は以下の画像から。

 

● 占術教室の御案内

現在、イーチンタロット講座、手相講座、九星気学講座、周易講座を開講しております。

詳細は、以下の画像から。

 

● Facebookページ