いつもならお参りに行くのですが、台風で行けず。
でも、その代わりに色々と気づくことが出来ました。
一つは、仲間(易者である僕と、キネシオロジスト、アロマセラピスト)3人で、何かコラボ企画をやろうと以前から言っていたので、その会議をskypeで初めてやったこと。
調べ物をしながら、それも共有しながら、楽しくやれました。
これは今後の展開が楽しみですね!
<仲間の力>ってすごいんですよ!
それぞれが全く別のアプローチですが、それで一つのテーマについて何かやっていく……これが面白くないわけがない!
次回の会議までに、まず個人個人が出来ることをある程度決めておくということで、今日はお開き。
もう一つは、自分の今後について。
教室のこと、個人鑑定のこと。
教室のことは、僕が元塾講師、しかもバイトではなく個人事業主としてやっていたということって、気づいていなかったけど強みじゃない?ということに気づきました。
元塾講師なので、生徒さんにはちゃんと出来るようになってもらえるように授業を考えるということが、僕には出来るだろうと。
前に、中々覚えてくれない生徒さんのために小テストを作っているのを見た彼女が、「やっぱり元塾講師やね」と言ってくれたことがあったんですが、それも良いヒントになったなぁ、と。
(自分では気づかないことを気づかせてくれる、素晴らしい人なのです
← 惚気 笑)
(自分では気づかないことを気づかせてくれる、素晴らしい人なのです
← 惚気 笑)だから、今日、テキストを全面的に変えることにしました。
今までと学習の内容は同じなのですが、より効果的な学習になるように、その勉強の仕方を変えることを目的にして。
<昔やってたことが、今にちゃんと繋がっている>
これを実感出来たことは、大きかったと思います。
個人鑑定は、鑑定料金のことです。
値上げ、ではありませんが、時間売りをやめます。
今までは1時間10,000円という料金設定でしたが、これをやめて、例えば四柱推命や手相、気学による総合鑑定5,000円、易やタロットは一件2,000円とかにしようと思います。
まだどのような料金設定にするかは未定ですが、個人鑑定でも時間売りをすることにずっと違和感があったので。
メール鑑定やskype鑑定についても考えます。
意外なタイミングで、こういう時間が取れたのは良かったです。
天赦日のお参りは出来ませんでしたが、やっぱり日を意識しているからでしょうか、気づきを色々と得られました。
日々是感謝
日々是感謝







