どこまで踏み込むか | 運命学の研究

運命学の研究

大阪(新大阪、石切等)でプロの易者として活動している武部泰莞のブログです。
運命学について書いています。
(アメンバー限定記事は、生徒さんと卒業生のみに公開しています)

外は寒くてブルブル、内はあったかくてボーッとしてしまうので、とりあえず昼ごはんをカレーパンとフルーツゼリーにして気合いを入れ直しているTaiKanです、こんにちは。


・・・このゼリーってやつは、美味しいから好きなんだけども、たいてい開けるときにシロップがこぼれてしまうんですよね、今日もこぼした(。-_-。)

開けるときにこぼさないようにするには、安定感のあるところに置いて、容器を押し過ぎないようにする。

分かってるんですが、これが中々難しい。



{77FB9D8D-3A1B-469E-9606-D511C444302C:01}
【祝祭】

「今年の運勢を観て」ということで、来て下さったお客さが引いたカード。

事情を知らなければ、このカードの解説まんまの意味で捉えておいたら良かったんだろうと思います。

(外のことにこだわらないで、今この生を祝福し、感謝し、楽しみなさいという意味)

でも、その前に聞いていた話から、そのままの意味で出ているわけではないな、と。


雨の中、必死で笑顔でいようとしている。


そんな人に、果たしてどこまでその話をしても良いのか。

正直、僕自身がそれを判断することが出来ませんでした。



そんな誰にでも出来る話ではないことを僕に教えて下さったということは、もっとしっかり観て欲しいということだったのか?


でも、それは占いだけでは対応出来ないんですよね。

占いで出来るのは、道の開け方と、押す力加減を教えてあげることだけ。

「安定感はご自分でどうぞ」

でも、その安定感を持つことが一番難しいのに。

でも、その安定感を得ようとする一歩目が、怖くて踏み出せないのに。



その部分を、タッチフォーヘルスで何とか出来ないかというのが、今の僕にあるボヤ~ッとしたものです^^;

言葉の鑑定だけよりももっと、お客さんに幸せの方に向かっていってもらえるんじゃないかな?と。


幸せになるために、何か一つでも重たいものをおろしていってもらえるようになれたらなぁ(^^)



幸せの気づきをあなたに・・・!!!

開運アドバイザー TaiKan