昨日(10/21)は、朝早くから高野山へ行ってきました。
何故かっていうと、祐気取りに最適の日だったので。
方位を合わせるために、出発時刻が05:00になってしまいました(^^;)
南海高野線の橋本駅からケーブルカーに乗り換え。
生駒のケーブルカーすら乗ったのは10年以上前だったので、新鮮でした♪
そうそう、このとき、一緒に行った彼女が
「キジがおる!」
と教えてくれました・・・・・・が、僕には見えず。
一瞬だったんで見つけられなかった(-_-;)
で、高野山へ到着。
ここから更にバスで奥の院へ。
早朝(このときまだ8時過ぎ!)だったので、そんなに人は歩いていませんでしたが、空気が澄み切っていました。
気温も低く、7分袖だったので失敗したかなぁと思いましたが、徐々に暖かくなって、絶好のお散歩日和になりました♪
紅葉もちらほら。
11月3日ぐらいから見頃になるみたいです。
しばらく歩くと、奥の院に到着。
「あの川は結界なのかなぁ?」
と、以前に2人で話題になっていました。
風水かな?と。
実際に見てみると、可能性はなきにしもあらずなのかなぁという感じ。
こういうのは形を見れるようにならないと分からないのかも。
このあたりまでは結構肌寒かったので、休憩所であったかいお茶をいただいて、しばらく温もっていました 笑
寄贈された物なのか分かりませんが、お茶を温めていた釜に「大正四年四月」という文字が・・・・・・!Σ( ̄□ ̄;
大事に使われているから、そんなに古い物とは感じられないぐらいキレイでビックリしてました 笑
奥の院へ行ってから、観光名所の戦国武将のお墓を見て回りました。
多分見たことあるんだろうけど、忘れてます。
来たのは中学・高校の学校行事だったし、当時はそんなことに関心もなく、友達とおしゃべりすることに夢中だったんだろうなぁ・・・・・・。
その道を抜けると、休憩所がありました。
地域の女性部の方々がお茶とお菓子を下さったので、有難くいただきました。
結構歩いてたのでホッとしました。
お次は金剛峰寺へ。
苅萱堂というのが気になったので、入ってみました。
悲劇なんですね・・・・・・中にその物語を綴った絵が飾られていたので、しっかり読んでしまいました。
その後、僕の希望で学校行事で宿泊した普賢院さんへ。
懐かしくなって記念撮影w
あ~こんなんやったかなぁ~・・・・・・何も覚えてない(ノД`)
だって、泊まったの15年も前なんだもの。
しかも、当時は興味もない。
しゃーないっちゃしゃーないよね? 苦笑
で、テクテク歩いて金剛峰寺へ。
何かね、お散歩が妙に楽しいんですよ。
高野山に来たな!っていう。
21日で女宿で方位も揃えて・・・・・・カンペキだったから、余計に良い気を貰いながら歩けたみたいで♪
1dayチケットでバス乗り放題だったんですが、バスに乗る方が勿体無いぐらい気持ちが良くて。
途中で食べた焼餅も美味しかった~♪
金剛峰寺の庭園。
日本人の琴線に触れる、この石の並びと波打つ砂。
外国の方もこの金剛峰寺の庭園を見てらっしゃいましたが、どんなイメージで見られていたのかな?
金剛峰寺の中で、またまたお茶タイム。
金剛峰寺を出て、今度は昼食。
ミッチーという、高野山大学の学生さんに人気という中華料理屋さんへ。
2人してチャンポンをいただきました。
酸味があって、よく食べるものとは違ったので、最初失敗したかな?と思ったんですが、コショウをかけたら途端に美味しくなりました。
満足(o^-')b
・・・・・・だったんですが、次に壇上伽藍を見に行こうと歩いていると、地元のお肉屋さんのコロッケののぼりが!
で、入って何故かカレーパンを購入 笑
祐気取りでは地の物をいただくのが良いので、これもアリですよね?(^_^)v
美味しくいただきました☆(実際、美味しかった♪)
で、壇上伽藍へ。
ザ・高野山!!!
高野山へ行ったんだら、やっぱりこれは見ておかないとね!
秋晴れの澄み切った青空をバックに、建物の朱色が冴えて、非常に美しいコントラストを楽しめました。
勿論、中にも入りましたよ♪
そして、最後に大門へ。
ここが高野山の入り口だったわけですね、最後に来たんだけど 笑
二体の力士像がお出迎え。
その後、大門の近くにあるというごま豆腐屋・森下商店さんの本店があるということで行ってみる。
どうしても生のごま豆腐が良かったので、購入できて、満足ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノイェーイ
それと、高野山の水「八葉の水」も購入して、高野山とお別れ(。・ω・)ノ゙
何か、すっごい楽しくて楽しくて、良い気をいっぱい取り込めました!!!
で、帰ってからのお楽しみはこれ↓
和歌山の酒!
無濾過生原酒
超辛口純米酒「南方」!
これとごま豆腐で最高に気をいただいて、素晴らしい祐気取りの一日になりました!
幸せだ~!!!
また日々を楽しんで過ごしていけそうです。
感謝!!!









