1月分の赤ペン先生をやって、今日は2時間目の算数へ行きました。

これで進研ゼミ1月号が無事に終了!

次は2月号に突入します。

 

 

不登校気味だと勉強も色々心配になりますよね。

最近算数は行っているので、算数の心配はなし。

国語は進研ゼミでやっています。

 

 

漢字は、1日1つ、漢字ドリルのものをノートにうつしています。

一応学校と同じスタイルでやっていっています。

 

 

前まで1日2つだったのですが、娘は1日1つペースがあっているみたい。

 

 

勉強も最初は苦労しました。

わからないところは教えないといけないのに、教えるのが下手な私。

『学校の先生に聞いてきてくれよ』と思った。

 

 

心も体も病んでしまっているのなら、勉強も手につかないと思います。

長女が不登校になった小学1年の1月、

その時ちょうど進研ゼミを開始しました。

 

 

この方法が娘にはあっているようで、

学校の勉強に遅れをとることもなく、なんとなーくやっていけています。

 

 

母の私も日々勉強。

㎗が出てきたときにはYouTubeみて学び直しました(笑)

 

 

今の赤ペン先生って1年間同じ先生がみてくれるんです。

しかも漢字に関しては『緩めコース』と『厳しめコース』が選べる。

それに、ニックネームを使って色々書いてくれるんです。

赤ペン先生、凄い!

 

 

さて、今日はももたのトリミングです。

そして次女はまだまだおうち生活をしています。