福岡に来て10日ほど経ちました。

2つの家の荷物の引越の関係で今の福岡の家にはいわゆる家具が全然ありません。

掃除機がないのが一番不便でしょうか。

次がお風呂のイス。ゆっくり体を洗えない。

まだ10日ほどはこの不便な生活が続きます。


さて、今週は沖縄に帰らないので、福岡でのなにもない生活です。

25日(月)に電話とネットが通じましたので、暇つぶしにはいいですが、テレビもないのでニュースに疎くなっています。

夏休み期間は安い切符もないので、株主優待券をチケット屋で買って片道24200円(優待券代込)が一番安いので、往復5万円。9月になれば往復2万5千円になるので、それまでは節約です。


市営地下鉄空港線の東比恵という駅の近辺にマンションを借りました。

福岡空港駅と博多駅の中間駅でどちらにも100円切符が使え、会社までも徒歩12分というすごく便利なところです。

たとえ飲み会が天神であっても地下鉄1本です。

ねこまじんの福岡単身赴任日記-東比恵駅 ねこまじんの福岡単身赴任日記-ひ
最初から気になっていたんですが、この東比恵駅のマーク(各駅ごとに違う)、「ひ」を表しているんでしょうけれど、どうもミッキーマウスのパクリのように見えてしまいます。


ということで、空港もすぐ近くです。

国内線ターミナルまでは滑走路を回り込むために、約4キロありますが、滑走路までの直線距離は2キロほどです。

ねこまじんの福岡単身赴任日記-家からの風景

家の外廊下から望遠で撮るとこんな感じです。
ねこまじんの福岡単身赴任日記-家からの風景
ベランダから南を見る風景です。
ねこまじんの福岡単身赴任日記-国道3号線

国道3号線もすぐそばを通っています。

ですので、窓を開けておくと飛行機と車で少しうるさいです。
でも、散歩していて思いましたが、うちのマンションが特段うるさいのではなく、この近辺数キロ以上に渡って飛行機の音は響いていましたので、どこもそんなに変わらないようです。


ねこまじんの福岡単身赴任日記-プレナス本社
今日は南方面へ散歩に行きましたが、お弁当の「ほっともっと」や「やよい軒」のプレナス本社がありました。