いやあぁ、すごい台風でした。
沖縄は台風慣れしているかと思っていましたが、やはり瞬間最大風速55メートルは別格だったようです。
夜も何度か停電していました。復旧するたびにFAXの電源が入り直すのでピピピピッとがなっていました。
さて、今日は台風一過、遊びに行く予定でした。
とりあえず、ベランダを真水で洗って、室外機など錆びないように掃除から。
台風は海水を巻き上げて雨を降らせるので、金属は錆びてしまうのです。
ガソリンスタンドの洗車コーナーには朝から長蛇の列でした。
どこへ行っても木が折れていて、信号が消えているし、ドライブだけで十分楽しめました。
ランニングコースには倒木だらけ。
昼ご飯をレストランのバイキングにしたのですが、窓がすごく汚れている。外からホースで窓を洗っていました。
その後、斎場御嶽(せーふぁーうたき)を見に行ったのですが、休館(?)。
その入口の電信柱は折れ、周囲はまだ停電しているようでした。
次ぎに、垣花樋川(かきのはなひーじゃー)へ。
上の駐車場から坂道を延々降りて行く。台風の影響で葉っぱが堆積して滑りそう。
日本名水百選の一つです。
さて、せっかく南部に来たので、帰りに糸満の道の駅のファーマーズマーケットに寄ろうかと思ったら、こちらも停電のため、一時休館中。
45度曲がっていたり、片方だけ消えていたり、何でもありでした。
消えているのをいいことに行った者勝ちでした。
ここから早急に直せばいいのにとも思います。
いかだ乗り場が壊れている。瓦の破片がちょっと遠くの芝生に飛び散っていたので何かと思っていたら、これでした。
大きな木が根本から倒れている。
さて、これで家に戻り駐車して2台隣を見ると、フロントガラスが粉々。えっ。朝気がつかなかったけど。(いなかった?)
敷地内の電灯も折れてる。(でも点いてる)